【3回目】MRI検査

2024年6月15日

筋腫のこと



MRIも3回目(笑)
先月レルミナをもらったはいいけど、何故か生理が来なくて(1年に1回くらいスキップすることがある)、まだ薬を飲み始められていない。

今日は朝9時半に予約だったので、9時に病院行って受付して婦人科の方は22人待ちくらいになってたけど、MRIが10時半だからどうするのかな?と思ってたら、予約の人優先で呼ばれるもんだから色々カオスで。
何しろ産婦人科外来の電光掲示板に表示される番号の人と、入り口が2ヶ所あって、そこからそれぞれ呼ばれる人が全部違うので、自分がどこから呼ばれるのかが分からなくて気が抜けない。私は結局9時40分くらいには呼ばれたので良かったんだけど、結論としては診察券を再診受付に通すと同時にLINEの順番待ち登録が自動受付され、呼ばれる順番になるとLINEでもお知らせがあったので、LINEの連絡を待っていれば大丈夫そう、というのは分かりました。

まぁ前回の血液検査と子宮がん検診の結果はどちらも何の問題もない、というのを聞いて、まだ薬も飲み始めてないから、とりあえず今日はMRI撮って帰るだけに。
増設館内が相変わらず迷路のようで、MRIの受付窓口自体は産婦人科外来から真っ直ぐ横移動で行けるものの、そのままスタッフさんに館内の更に奥へ奥へと連れていかれました。1人が結構時間かかるから、そっちで1時間近く待ちましたかね。
前2回は結構音ウルサイわりに途中で眠くなったんだけど、今回は腸が癒着してるせいだと思うんだけど、呼吸止めないと撮影できなくてなかなか忙しかったです。

薬もないので、会計窓口にファイル提出して、番号呼ばれたら診察券を自動会計機に通して支払いして終わり。6,500円ほどでした。お迎え待ちしてる場所も病院玄関にベンチがあってみんなそこで待ってるんだけど、乗降補助してくれる職員さんが2人いて車のドア開けたり閉めたりも全部してくれるので(ホテルマンか!!)、いっつも別にそこまでしてくれんでもええんやで…と思う💦外で待つのも暑くなってくると、ちとツラくなってくるね。

次回は7月9日、平日なのでお休み取らなくちゃ。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ