昨年、家で使う用のサブスマホは買い替えたんですが、次もできればメインはXiaomiがいいなぁ…というのが本音である。というのも、今使っているMi
11 Lite
5gは3年間で2回のOSアップデートがあり、バッテリーさえ持てば長く使えるメーカーであるということが分かっているから。国内メーカーのスマホなんて、正直SoCは一昔前の積んでるの多いしさ、何より新発売時点でAndroidバージョンが最新じゃないとか「え、こんなの買う?」状態なの多いし…。
最近のスマホは180~200gのものが多すぎて、せめて170g台で出してはくれまいか。
タブレットも
Huawei M5 Lite
8も3年半くらいになってきたんですが、これもそろそろ限界。アプリのアップデートするとだいぶ苦しくなってきた(Android
10なんだけど)。こっちが先かなあ、という気もするんだけど、タブレットは今、安価な8インチにするか、Redmi
Pad
SE(11インチ)にするか悩ましいところ。もちろん買うならRAM6GBの方。でも11インチだと寝ながら読書するには重すぎる…しかしXiaomiのタブレットは捨てがたい。
ALLDOCUBEのHelio
G99積んでる8インチくらいいいかなぁという気もしているところ(iPlay50mini Pro
NFE)。この機種、NFEって付いてない方が安いんですが、Widevine
L1は非対応なので要注意。ただ、謎メーカーのは色々不具合あった時に対処してもらえないのが困るし、Redmi
Pad SEと値段に違いがないのがな。