2024年人事考課

2024年2月13日

仕事



面談の日だったので、面倒くせーなーと思いながら出勤。昨年春に昇進したので、今年から考課シートが変わったので、何となく自己評価しづらかったのですが(質問項目がふんわりし過ぎてて…)、概ね上司には高評価を受けたのでそれなりに良かったのかな。入社以来一度もマイナス評価になったことないから知らんけど。

上司の話を聞いてる限り、どうやらウチの上司は私のことを

  • 後輩の教育手腕を非常に買っている
  • もう一つ上の役職へ昇進させる気でいる

らしい。どちらについても「さよか」って感じだけど。
後輩の育成については、とにかく自分が楽をしたいからである。いつまでも頼られると面倒くさいからな❗さっさと一人前に仕事をできるようになってくれれば、私が楽だからさ。とはいえ、自覚はあるが恐らく私はそれなりに面倒見がいいんだとは思う😓(長女なので頼られ慣れてるというか)。ウチの後輩4人は、言うては何だが他の営業所の子たちよりも優秀だぞ。

役職については、昨年12月に役員改正があって(ウチの会社は2年ごと)、会社創立以来初の女性役員が誕生しました(兼・経理部長)。今まで事務職の女性は結婚出産で退職する人がほとんどで、40代50代まで働く人がほとんどいない会社だったんだよね、うち。それがバツイチ(バツニもいるけど)や私のような独り者の人間、また産休とって復帰してくる女子社員がものすごく増えたので、女性の昇進が普通になってきたの。ウチの上司曰く「関東エリアの事務職の管理職を置かないといけない」と。まぁ、現時点で事務職の役職付は私一人しかいないので、私が上にあがるしかないってわけだな…要するに。

入社13年半、私はウチの会社ではちょっと有り得ないスピードで出世している方なので、あんまり急スピードで引き上げられるのも嬉しくはないし、今の役職に5年くらい置いといてくれないかなぁ…とも思うんだけど。



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ