ちなみに今は通常定価3,480円になっているのですが、先週まで2,980円で売ってたのよね…発売記念みたいなので。そのうちまた下がるんじゃねーか?という気はする。ちなみに一緒に出た8無印の廉価版です。使い方とかについてはつべにレビュー山ほど落ちてるのでそっち見てください。
私がこちらの方を選んだのには歩数計・生理管理ができればいいのと、睡眠管理もあれば尚良し、一番の理由がフェイスの長さが9.99mmで一番短いから。これは私の手首があまりにも細すぎるのが悪いんですけど、バンドの穴は一番奥にしているにも関わらずまだ少し余裕がある…。
(本体の縦と手首の幅がほぼ同じなんだぜ…いや、よく見ると手首の方が細い)
歩数計はスマホのだと通勤時の6,000歩前後くらいしか記録しなかったけど、一日中のを計測してみると私は普段仕事に行っている日は、9,300~11,000歩くらい歩いているようです。
毎年会社の健康診断で30分程度の運動を行っていますか?みたいな質問項目があるんだけど、うーん?ってずっと思ってて。このスマートウォッチに「中高程度の身体活動」みたいな項目があって、毎日何分くらい運動しているかのカウントが出るんですね。それによると40分前後くらいは運動と見なされる動きをしているらしいので、今年の健康診断では自信をもって30分程度の運動してます!と回答しようと思う。
機能最小限でも使える
意外と便利だなと思ったのは、アプリにデータを送る時以外はBluetooth接続は切ってるのがデフォルトなんだけど、会社帰りとか音楽聴くのにワイヤレスイヤホン繋ぐ時ってBluetooth使うじゃないですか。そうすると、音楽アプリの操作ができるんですよね。曲のスキップと音量操作くらいだけど地味に便利。
あとカメラのシャッターも遠隔で押せる。これどの機種でもできるのかは知らんけど、私はスマホもXiaomiなので、カメラはタイマーにしなくてもスマートウォッチでシャッター切れるのでこれも思ってた以上に便利だと思いました。
もちろん時計機能、アラーム、ストップウォッチ、タイマー機能も付いてるよ。あと睡眠計測はしてるんだけど、私の場合はあまりにも睡眠の質が良すぎて何の問題もないため、計測する意味あるんかな…となっている😑