不調と向き合う

2023年11月18日

日記



子宮筋腫の手術の前にホルモン治療💉を経験すること2回。30代で疑似更年期障害を経験したこともあって、何だか訳の分からない不調とはそれなりに上手く付き合えているとは思うのですが、どちらかというと鬱とか不眠とかホットフラッシュというような一般的によく言われる更年期症状はまったく出たことはないものの、相変わらず生理前になると極度の浮腫みと便秘が起こるのがここ数年続いています。

元々、リュープリン治療の時に浮腫みが一切なくなった→体重が激減してたので、私の体重は3kgくらいが浮腫みなのだろうと思うんですが、生理前になるといきなり2kgくらい体重が増えるので毎回何だかな~という気はする。そして、大体それが戻らないまま次の生理が来て…という状態が続いて、まぁこれが40代以降の女性の太る原因なんだろうなとも思ったり。浮腫みが片頭痛の原因にもなるしね。

とりあえず便秘とか浮腫みを何とかせねば、と思って、このところ夕食後の夜19時以降は何も飲まない・食べない(残業で19時以降に帰宅した時はその限りではない)、1日2個みかん🍊を食べる…を徹底してたら2週間で2.5kg体重減りました(笑) みかんはペクチンが効く人は便秘改善すると思う。食後に食べるとお腹いっぱいにもなるし。ちなみに食べる内容は変えてないので、デザートとかお菓子も普通に食べますし、糖質制限などは一切しませんよ。
ただ、体重はあと500gも減ればベスト体重なのだけど、どういうわけか昔履いてたスキニージーンズがキツイ…。履けないわけではないのだが、余裕がない。肉が重力で下がっているのが原因か…??😑

あ、そういえば新しい片頭痛の薬は確かにめまいと眠気は出ましたね。めまいはそんなに強い感じじゃなくて「頭がふらふらする気がするけど、これがそうかも?」くらいだったんだけど、眠気は結構強かったです。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ