在宅DAY・6回目

2020年5月26日

仕事

週1回の在宅でこんなに疲れるのに、毎日在宅の人は閉塞感ものすごそうだな、と6回目にして思うなど。でもずーっとパソコン前に座ってんのしんどくない?在宅やるメリットって、早起きする必要がないこと、片道2時間の通勤時間の無駄がないこと…くらいなんだよな、私の場合。あとアレか、小煩い上司の顔を見なくて済む。

扱いが小さい

三島で今頃になって感染者出たニュースがわりと衝撃的なんだけど(しかも感染経路が不明とか)、それよりニュースでちょろっとやってた熱海でマダニに刺された人が出たのがちょっと怖かったりする。これもっと大きく取り上げようよ!これからお庭の手入れでお外出る人は気を付けないと危ないよ!
新型コロナは九州(っていうか福岡?)は第2波来てるって言い始めてる人いるし、実際、神奈川なんか一気に全面解除状態にしちゃったので、隣接する静岡は戦々恐々である。あんだけクラスター大量発生した県なのにな…。あのウイルス、高温多湿でも平気で感染しそうだよね…インフルエンザみたいに夏になっても終息しない気配。

自分は暇でも

これは会社にいてもいなくても…なんだけど、隣の席の子を始めとして事務の他の3人は私よりも後輩なので(入社5年目が1人と2年目が2人、私は10年目)、色々と相談を受けることがある。会社にいれば「これなんですけど~」と直接話しかけられるが、会社にいないとまずメールやPDFが転送されてきて電話がかかってくる。正直、それは私じゃなくて担当営業さんに確認すればいいんじゃね?ってこと多々あるんですけどね、今日も半分くらいそんな感じだったなぁ。

自宅で仕事をするということ

ウチの営業さんとこは小さいお子さんがいる人が結構いて、在宅の時に電話すると後ろでキャーキャーとお子さんの声が聞こえるんですけど、そういや我が家のご近所にはもう小さい子がいないので、窓を開けていても子どもの声は聞こえない…かと思いきや、1ブロック向こうの住宅街からの声が聞こえてくることが。子どもの声ってすっごい遠くても響くんだな~。

いつも在宅の時は、朝はパン(※普段、会社に行く時は私はお米を食べます)、昼は麺(大体、うどんか蕎麦)のことがほとんどなんですが、今日は冷やし中華でした。夏野菜でアレルギーが出ることが分かったので、キュウリが食べられないんですよね。今年の夏から冷やし中華どうしようかなーと思ってたら、ブロッコリースプラウトで代用されてたわ(笑)
あと、せっかく家にいるので、仕事の合間にもちっと薄い布で折り上げ立体マスクを作ったよ。



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ