家にいたい

2020年4月13日

仕事

もうね、こんな状況の中でも、都内の会社へ通勤しなくちゃいけないってストレスがものすごくて。

完全に在宅ワークへ切り替えられない理由は、たびたび書いていますが某検査会社(病院内の検体検査を請け負ってる会社)の発注・納品があるから。これ以外の理由はないです。この会社が独自のシステムを使っていて、発注データもメールで寄越してパソコンへインストールしてあるシステムへ一旦取り込んでから発注書を出力、納品前にこのシステムへロットと有効期限を打ち込んでバーコードシールを出力、すべての納品物に貼り付けて納品をする必要があるわけですよ。この独自システム専用パソコンを用意してあるほどで、バーコード用のプリンタも数十万円するような代物である…。この2つが家にないと作業が一切できないどころか、バーコードを家で出力しても貼り付ける現品が会社倉庫にあったら意味がない…。

大阪の営業所はこの会社だけで数億円売上があるので取引やめるわけにもいかないし、この独自システムのせいで(手間がかかりすぎるし、パソコンとかプリンタとか買い替える必要があると数十万円とかいうことになるので)取引を続けられなくなって降りる業者さんもあって、そこの業者さんの分がウチに回ってくることがあったりすると取扱い品目は増えるわ発注は増えるわで、イマドキこんな時代遅れのシステム使ってるって勘弁してくれないかな…って正直思ってる。


他の会社の分に関しては在宅に切り替えられるとは思う。ただ、FAXで来る発注書をメールしてもらったり、受発注システムから吐き出されるFAXとか納品書は会社にいる人に処理を頼む必要があるので、結局全員が在宅ってわけにはいかんわな…。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ