昨冬に7年半ぶりに静岡へ帰ってきて、
6年ぶりに静岡で過ごす夏がやってまいりました。
そう、8年前の夏にここから引っ越して、
ワタクシ、お盆休みに帰省したのが2012年が最後なので、
6年ぶりの静岡の夏。
…暑い"(-""-;A"
マジでこの暑さにやられるわ。。。
というか、自室の暑さに。
ウチ、クーラー1台しかない家で、
しかも1階の居間(?)に設置されてて誰も使わないし、
2階が全室南向きっていう超暑い建物。
しかも私の部屋が玄関ポーチの屋根の上に窓がある&
クーラーが設置できない&ものすごい熱がこもる
という三重苦で、ここに住んでる間は
毎年のように夏は西側の部屋に避難してたんですが、
今年は部屋を交換するかどうか考え中。
ちなみに、2階は私以外の部屋にはエアコンダクトの穴と
電源が用意されているので、付けようと思えば付けれる。
何で考え中なのかといいますと、
Wi-Fiが届かない部屋だから。
先日設置しました新しいルーターのWi-Fiがですね、
西側の部屋にまともに来ないのです。
父上の部屋はルーターのほぼ真上にあるし、
私の部屋も階段の前にあるので電波はよく通るんだけど、
ルーターから物理的に一番遠い部屋となると
ガクンと落ちるのは仕方がない。
2.4GHzの電波も来ないんじゃ、5GHzでは到底繋げまい。
IOデータさんがWi-Fiミエルという
測定アプリを出してるので、
家のあちこちで計測してみた結果、
何故か一番強い電波受信をするのは、
普段誰も使わない1階の客間(和室)でした。
(ここは弟夫婦が年末帰ってきた時にしか使わないし、
夏は父上の昼寝部屋となっている程度)
この部屋は2階の西部屋の真下にあるので、
もしかすると、ここに中継機を設置すれば電波届くかも?
んんん、どうしようかな~…。