プライベート・ビエラは今まで有線LAN接続になっていて、DIGAはルーターから離れていたため、静岡に戻ってきてからはネットに繋いでいませんでした。前回、プライベート・ビエラを無線接続にして、DIGAを新たに有線LAN接続する計画の話をしたのですが、実際にこれをやってみて、ちょっと予定が変わりまして…。
テレビの電波が2階まで届かない!
プライベート・ビエラを奥の部屋に持って行ったため、物理的に私の部屋から遠くなり、電波受信できなくなってしまったのです。うーむ…。
そこで考えたのが。元々、ルーター近くのテレビアンテナには、分波器&分配器を使っているため、BDもTVもそれぞれ直接アンテナジャックから電波を取ってるのです。なので、DIGAの後ろに「出力用ケーブル」を付け、そこにポータブルテレビを繋げてからこっちも有線LANでルーターに繋ぎました。
せっかく2台のパナ機、お部屋ジャンプリンクで、DIGAの録画視聴も2階の自室に置いてあるプライベート・ビエラのディスプレイでしたい!…というのが今回の最終目的です。
ネットに繋げば予約はコレ使えますし。DIGAはつくばにいた時にネットに繋いでたので、簡単にできるぞーと思ったのが大間違いで、実はこの「前の設定」が残っていたためにDiMORAでの機器登録がうまくいかず、右往左往。
とりあえず再認識させるために一旦DIGAを
- 機器パスワード 「初期化」
- IPアドレスの自動取得 「入」→「切」→「入」
- お部屋ジャンプリンク 「入」→「切」→「入」
してやってみたらようやく接続できたわ (-゛-;)
やっとプライベート・ビエラの再生「家じゅう」ボタンでDIGAに録画したものも観れるようになりました!あと、録画時間がダブったりした時に両方の機械を自室で操作できるってのが一番嬉しい。※DIGAに録画したものはプライベート・ビエラからは視聴は可能だけど削除はできません。但しDiMORAから削除できるので、全部2階から操作可能。
こんだけ苦労してやって、そんなにテレビをしょっちゅう観るわけじゃないんだけどね(笑)