DIGA DMR-BRT300-K(ルーターと接続編)

2012年11月22日

PC 日記

お久しぶりのコレの話題。




ルーターを新しくしたついでに、
LANケーブルを新調したら1本余ってしまい、
余ったケーブルを丸めておくのも勿体ないので、
有線接続してみました。

最初、テレビの方を繋ごうと思ったんですけど、
テレビをネットに接続しても大したことができないし、
どうせならこっちだな、と。



前の記事でも書きましたが、
録画対応のテレビに繋げてある外付けHDDがメインなので、
正直なところこちらに録画することはほとんどないのですけど、
後でディスクに落としたいもの(例えば「glee」とか)、
同じ時間帯に録画したい番組が重なってしまった時に活用しています。

ところが、せっかく録画してもいちいち起動するのが面倒で
観ないことが多いんですよね、DIGAに入れたものは。
あと、録画設定するのに電源入れるのも面倒くさい…。


そこで、DiMORAを使うことにしました。


DiMORAはパソコンから番組録画設定ができます。
サイトのテレビ欄が若干見づらいのが難点ですが、
リモコンをぽちぽちするより簡単で楽です。

キーワード登録しておけば、
そのキーワードの入った番組を全部録画することもできるらしい。
…しないけど。


CLUB Panasonicと連動してるので、
以前からコレを使っていた私はログインも簡単でした。

ただ、便利になりすぎるとだんだんズボラになってくなぁ…( ̄  ̄;)


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ