通勤試行錯誤

2018年6月6日

仕事

先月から残業時間に厳しくなりまして、
朝残業(9時始業なんだが8時に出勤してた)
ができなくなり、
更にはパソコンも9時にならなきゃ付けちゃダメ!
17時半になったらさっさと帰れ!!と、
トンデモナイ状況になってしまったため、
出勤時間を見直す羽目になりましてん。

今まで朝6時10分に家を出て8時に会社行ってたのを
相当遅らせることになりました。

ちょっとずつちょっとずつ電車を遅らせて
様子を見ていたわけなんですけど、
少しでも楽な状態で出勤したい、というわけで、
最初の電車を今までより2本、新幹線を4本遅らせる
ことで8時半に会社に着くようにしたわけです。

最初を1本電車遅らせたら激混みで座れなくなったんだけど、
何故かその次の電車の方が空いてることが分かったのです。
(多分JRとの乗り継ぎが悪いんだと思われ)
新幹線も当駅始発に乗れるから余裕だったわ。


余談ですが、
昨日健康診断あったので朝から有楽町まで行って
東銀座まで歩いたんですけど、
山手線の朝のラッシュ、死ぬ…(@◇@;) 

みんなよくあんなの乗って仕事行くよな…。
都内(中央区)勤めててもあんな死ぬほど混んでる
電車に乗る路線じゃなくてヨカッタ、と思いました。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ