我慢の季節

2016年6月19日

料理

夏野菜、夏果物が出てきましたね~。
南国果物・夏に出ている果物の大半はアウトなので、
この時期陳列されている果物は、
どんなに美味しそうに見えてもスルーです。

イバラキングはもう終わり時期なのか、
そんなに大きくないのはかなり安いですね。
昨日、スーパーで小玉スイカくらいのメロンが
1個500円とか300円で売ってたんですけど、
メロンは重度のアレルギー症状が出るので
食べられません…ぐぬぬ (TwT。)


最近、トマト売り場がすごいんですけど、あれ何ですか。
種類が多すぎて、トマト売り場で考えてしまう。
実は生トマトもちょっとアレルギー的に良くないんですが、
果物ほどヒドくないので頻繁にならない程度には食べてます。

熟れてしまったら火を通して食べれば大丈夫だし。



「果物食べられなくても、野菜で栄養摂ればいいのよ~」



と母上などは呑気なことをいうのですけど、
野菜もアレルギー的に良くないものもあるので、
その辺は食べ過ぎないようにしています。
私の場合は交差反応性のある野菜は、
トマト、アボカド、キュウリあたりかな。

果物から摂れる栄養…主には、
ビタミン(AB群CE)、カリウムあたりなので、
それを野菜で補うのはそう難しくはないですよね。

私はものすごく小食なので、
効率良く栄養を摂りつつ美味しく食べたい派。
こういうことを考えながら食事をするのは
案外嫌いじゃないのよね。


------


暑くなってくると調理時間をかけずに
且つキチンと食べたいので、
惣菜と作り置きおかずをフル活用。
レンジとノーオイルフライヤーが大活躍です。

最近、お惣菜が安く買えるスーパーを見つけたので、
国産鶏つまみ揚げというのにハマっています。
(鶏つみれにニンジン・ごぼう・玉ねぎ等を入れて揚げてある)

夏は自分で調理しなくなってくよなー…。




ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ