再セットアップ・其の4

2016年5月14日

PC Twitter

ほぼやること完了したんですけど、
昨日Firefoxの入れ直しをしたので、
既定ブラウザをどっちにするかちょっと考え中。

というのも、Chromeは同期すれば
ブクマとかパスワードは復旧しやすいんだけど、
バックアップデータからの復旧ではうまくいかないことがあって。
あと、タブレット2台使ってるから全部同期するの嫌だな~
って思う部分もあるし。

それならFirefoxの方がプロファイルを
バックアップとるのが楽だし(※私にとっては)
ぐいっと力技で持ってきて復旧する方が
簡単で確実だな、と思うわけです。


Firefoxも64bit版が半年前に正式リリースされたので、
使い勝手としては変わらんかもな、と思ってるところ。

こちらもダウンロードする時は下の方にある、
「他のプラットフォームと言語向けの FIREFOX」

完全にローカライズされているバージョンの中から、
「Japanese」Windows-64bitを選択


Chromeって閉じる時に自動的に
キャッシュとかCookieが削除される設定に
できないじゃないですか。
手動でやるとものすごい時間かかるし、
Click&Clean入れると重くなるし。
(拡張機能の方だとまだマシだけど、
アプリ入れたら落ちましたわ…)

私は自動入力フォームとかも全部残したくないので、
この辺がきれいにできるブラウザの方が好きなんです。
(ちなみに、先にChrome入っている場合、
Firefoxインストール→ブックマーク・履歴・パスワード等
全部最初の設定で簡単に移行できます)


今までChromeで便利なのって、
TweetDeckアプリだけだと思ってたんだけど、
FirefoxでもWeb版使えることが分かったから、
切り替えちゃってもいいか、別に…。


------

Dropboxはスマホやタブレットのアプリ版は
わりとすんなりインストールできるんだけど、
パソコン版はダウンロード&インストールに
ものすごく時間がかかるのは何でだろう…。

まぁ、無事に入れられたからいいけど。

プリンタのドライバ、
ユーティリティソフト(複合機のスキャナ用、CDプリント)を
入れ終わったので、当分はこのままいく予定。


------

そういえば、パソコン戻ってきてから
radikoに繋いだら長野県長野市判定になってて。

リンゴ入れるのとりあえず保留中なので、
AccuRadio使うことにしたから、まぁ早急には必要ないけど、
このまま長野判定だとJ-WAVEとか聴けないしな、
と思ったわけですよ。
エプソンダイレクトは長野にあるので、
分からないでもないんだけど、何故長野市…?
(サポートセンターって松本市じゃなかったっけ?)
そもそも、初期化(というかHDD交換)されてるのに
キャッシュって残るもの??

色々疑問&今後の参考とか、
ど真ん中の専門家(※相方氏)に聞いてみようかと
思ったんだけど、説明長くなるからやめました。
…毎度のことだけど。
ONUとルーターリセットして解決。


何であんな判定になったのか
ちょっと気になるところではあるのですが(笑)
判別しづらいプロバイダ使って、
ずっと東京判定になっているのを傍観している身なので、
このまま放置しておこうかと。 ←



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ