WindowsUpdateの続きです。
…というか、やっとここから脱したというか、
ここで時間食いすぎて他のことにまったく辿りつけてない。
IEとエージェント最新にして、
さて更新の確認~ぽちっとな、ってしてから3時間…。
最初だからねー、3年分だしねー…とじーっと我慢。
ひたすら我慢。
190件あったyo! ∑( ̄Д ̄;)
でも、これも想定内…こんなものだと思っていた…。
むしろ200件超えてなかっただけマシ。
最初の更新の190件を吟味してからインストール。
インストール作業で大体1時間半~2時間(笑)
1回目の更新だけで5時間。
一旦終わって再起動しても、
次にまた第2段階、第3段階ときます。
例のWin10の更新促してくるアイコンは、
2回目ので来ましたね。
これを一旦アンインストールして、
3回目の確認してから一覧から非表示に。
こんだけ1つのことに手間かかると、
一気にやってしまうとパソコン酷使してるみたいで、
「もういいや、ゆっくりやろう」って気になるよ。
(最初のセットアップは2日でやったくせに)
そもそも平日、仕事終わってから帰宅した後に
一気に作業するのは無理。
でもまぁ、ここまで来たら、
あとはウイルス対策ソフト入れ直して、
メーラー入れてバックアップしてあった
プロファイル丸ごと放り込んで、
ブラウザ入れ直してバックアップをコピペすれば
ほぼ完成…のハズ。
iTunesとかはいつでもいいやと思ってます。
3年前と違って、もうぽたち殆ど使ってないし。
プリンタ廻り(ドライバとかCDプリントソフトとか)も追々。
後は早急に必要なのは何だろうなぁ?
よく使うのはDropboxとテキストエディタくらいか。
こうやってブログに色々書いておくとね、
自分の覚書になるので便利なのと、
次に同じことやる時に参考になるからいいのよ。
------
買ったときからどうにも怪しくて、
一度サポートに相談していたファンの音問題。
実は、一旦静かになったこともあったけど、
その後3年間一度も改善することなく、
やっぱちょっと大きいよなぁと思いながら使ってたんですが、
(テレビつけてないと気になる程度には大きかったので)
今回里帰りするのに、どうせなら一緒に見てもらおう、と
修理依頼のところにしれっと書き込んでおきました。
結果、
電源ユニット交換してもらったら、音小さくなったよ!
つまりは、やっぱり個体差というか
電源ユニット部分の問題だったということですか。
今回、正直なところ、これ直してもらえただけで
里帰りさせて良かったと思ってます。