真夜中に観ましたよ、録画中継。
(夜中にやるんだったらせめて生中継しろよ、テレ朝…)
相変わらずシングルだけー、なのですが、
SP終了時点で男子は小塚選手が3位、女子の本郷選手が2位なので、
今大会も日本人表彰台狙える位置にいますね。
あまりにも夜中過ぎて、女子終わった時点で寝落ちしちゃったんですが
朝5時半に起きて残り(男子SP)観ましたわ…。
待望のアイスダンスはYouTubeでまとめ観。
なになに、ルスランくんのお衣裳が素敵になってるよ!
先週の中国杯の時は「…地味だな」と思ってたんですが、
こっちの衣装ならいいじゃないですか!
そして、僅か1週間ですごい精度上げてきたねー、この2人。
(初戦、やっぱり緊張してたんかな…)
リフトとかあんまりレベルが取れてないとこあるにしても、
トータルで60超えてきたのはさすが。
足伸ばしツイズル好きだ~。
エレーナが会場の盛り上がりと共に、
すっごく楽しそうに滑ってるのがとてもいい。
そして、ヴィカ&ニック。
ニック、ツイズルがブレまくっている。
(上半身がぐらんぐらんしとる…やっぱりGOE低い)
事前の練習映像はこちらの組の方が多いのかな。
だから前評判はこっちのが全然高かったんだけど。
ヴィカ様が優雅な感じでいいなぁ、とは思う。
NHK杯ではもっと良くなると期待。
今季、メリチャリとテサモエがお休みしてるから、
ズエワ先生んとこの目玉はシブタニズとカペラノと
シニカツじゃないかと思ってたんだけどね。
カペラノ、調子悪いし来週のエリボン杯からoutしちゃった…。
両カップルの映像観てると分かるけど、
観客の盛り上がり方が違いすぎるよね。
同じ地元ロシアの組なので、
お国の違いとかそういうのは理由じゃないと思うのだけど、
イリジガの時は歓声に手拍子がものすごい。
美男美女のシニカツと、可愛い系のイリジガで、
ある意味組み替えて良かったんじゃないかと今なら思える。
日本ではニック氏の人気が非常に高いのだけど、
私はエレーナとルスランの方が好きだ…。
イリジガ2位発進だけど、GOEですべて1点以上出してきた
チョック/ベイツ組はすごいなぁ…。
アメリカのアイスダンスカップルは層が厚いのぅ。
フリーダンスも楽しみですよー。
-----
そういやいつの間にか結弦botにフォローされてたんやけど、
私、別に羽生くんのファンじゃないからなぁ…。
余談:
シニカツのことを、
「2組のうちパッション担当でない方」
と書いてる方がいて、
ホンマにそうやな、と私もちょっと笑ってしまった。
突如パートナーに去られてしまった「パッション担当同士」
で組んだイリジガが今年の課題パソドブレを
やりすぎなくらいに踊ってもちょうどよく見えてしまう。
シニカツは来年の課題、
ラベンスバーガーワルツの方が見栄えがいいかもしれないね。
母上が最近、
「ロシアのフィギュアスケート事情の取材番組を観た」
と言ってたんだけど、そんなのやってた?
もしかして、この前の「炎の体育会TV」のことだろうか…。
(でも内容がちょっと違うんだよなぁ、何だろうなー)