イキナリ結構な感じで暇になったので、
営業さんたちの新しいパソコンのセットアップを始めるため、
やっとこ箱から取り出してみました。
…しっかし、面倒くさいな( ̄  ̄;)
もう届いてから10日余りも放置してんだが、
気分的にはまだ放ったらかしにしておきたい。
今回も壊れての買い替えじゃないので、
本人たちは「1ヶ月くらいかかっても大丈夫だよ~」
って言ってくれてんだけど、
・・・・・・そこに自分でやるって選択肢はねーのか。
と思っている、私は。
自力で何一つ設定もトラブル解決も出来ない人たちに
パソコンの引っ越しやれってのはどだい無理な話なのかね。
とりあえず、プリンタ3台と受発注システムの設定は完了したけど。
何かビミョーに自分のと使い勝手違うのは何でだ?
(OS等々は基本的に同じっぽいんだが)
メーラーの引っ越しは明日出来るかなぁ。
課長のはOEのデータ壊れてから、
私のと同じメーラーに強制的に乗り換えさせたので、
引っ越しはとても楽なんだけど相変わらずデータ量が多くて…。
もう一人分は私が使ってないOEの引っ越しなので、
うーん、もう面倒くさくて考えるのも嫌…。
こっちは来週以降になりそうだけど
(2台同時進行では作業してないから)
ホント、自分でやってくんないかなぁ。
自分で調べる癖ついてないから、
いつまで経ってもできるようにならないんだよね。
トラブルあった時に自力解決できない人ってのは。
一番厄介なのは、新しい複合機(コピー機)でPDF飛ばす設定…。
これ、前回自分でやってないし。
明日、説明書とにらめっこだぁ。
はぁ~。