ウチの会社では顧客は営業さんごとに紐付いているのですが、
「店売り」というどの営業さんの成績にも反映しない
営業所自体の売上になる顧客があります。
他の営業所では数社抱えてるんですが、
ウチの営業所はK社だけで、店売りは基本的には2次店です。
営業さんの顧客、というわけではないため、
K社からのお問い合わせは
必然的に私が面倒見ることになるんですが、
今週ずっと、K社から持ち込まれた案件で右往左往し、
今日ようやく片が付いてホッとしました…。
そもそもウチの業界に当たり前の「代理店制度」が
引き起こした厄介な事態というかなんというか…。
この案件、親元会社やらウチの兵庫の部署まで巻き込み、
あれやこれやで結論出るのに1週間かかってしまい
(まぁ、これだけやってたわけじゃないけど、もちろん)
それをハタで見ていたウチの営業さんに、
「普通は×1.1とか×1.2くらいで出すけど、
手間賃考えて×1.5くらいで出していいんじゃないの?」
と言われました。
キミがK社のために費やした時間と手間考えたら
安く見積り出さない方がいいよ、と。
まぁ、確かにそうかも。
これだけ手間かかって注文にならなかったら、
もっとガッカリだけどね…。
(ウチの会社にとっては数千円案件で、全然儲けないし)