群れ意識

2013年5月10日

PC Twitter

ネット上での変な仲間意識が苦手なので、
mixiも退会しちゃったしFacebookもやる気がしないんだけど、
世を忍ぶ仮のブログもネタもないし放置してるので、
あれも手放しちゃってもいいかしら、と思うこの頃。

20年くらいパソコン使ってるけど、基本的にHNで活動しているので
私の本名はエゴサーチしてもネット上では見つかりません。
同姓同名の人は数人いるけどね、私じゃないです(笑)


Twitterで個人的な約束をやり取りしてるのを見かけると、
本当に意味ワカランと思うんだよなぁ…。
たまにね、会う約束とか飲み会計画をやり取りしてる人がいるけど、
それってメールでやればいいんじゃないのー?
メアド知らないんだったらDMでいいんじゃない?って。
それをわざわざ公開してるのが不思議…。

Twitterの鍵付きもよく分からんのだけどね…。

まぁ、フォロワーが増えて、
もうこれ以上はいいや、の人は分かるんだけど。
(おかしな人にフォローされたくない場合は有効だからね、鍵付き)
数人あるいは十数人のリアルでの知り合い同士だけで
鍵付きで使ってる人とかいるじゃないですか。
その極度に狭い範囲の仲間意識で満足な人は、
それでも群れたい、そこから自分が外れたくない、
って感覚なのかしらねぇ…。


私はこんな日記を書いてはいるけど、
そういう仲間意識に関してはちょっと理解に苦しむな、と思いつつ、
そんなやり取りを冷ややかに傍観してるのでありました。




ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ