ブログを引っ越そう!
と思い立ち、思ったその日に実行に移してしまったのですが、これがまたどーして、エライ大変だったです…。自分に知識がないのが原因ですけど。はてな以外にJUGMとType Pad micro(放置状態)にブログを持っていたりするんですが、何故かbloggerで始めることにしてしまったので。
以下は同様にお困りの状態で検索してくる方のために、解決の手がかりになれば、という覚書といたします。
準備
まず、はてなダイアリーのブログのデータのエクスポートをしないといけないわけなんですが、MT/Movable Type)形式、はてな形式、CSVの中から、MTを選択してエクスポートします。で、bloggerに引っ越すためにはこれをXML形式に変換する必要があるのですけど、変換するツールがあるので心配はいりません(下記参照)。これはデータの容量が1MBまでっていうんで、ウチのブログデータは2319日分でも7780KBだから、分割(大体8個くらい?)にすれば大丈夫じゃーん、って思ったのが大間違い。(1MB = 1000KB)
試しに3ヵ月分くらいに切り取ってみても、
ERROR
どうやら原因は文字エンコードの問題だったようです。そこで、テキストエディタを使うことにしました。私が使ってるのはTeraPadですが、何でもいいと思います。
1.エクスポートしたデータを、適当なとこまで選択・切り取る。
(私は6ヶ月分ずつ作業しました。分割ツールもあるようですが)
2.日付でエラーが出ないよう、日付変換ツールへ貼り付けて変換。
http://c-mdc.jp/mt-xml/
3.変換データをTeraPadへコピペ。
4.「ファイル」→「文字/改行コード指定保存」で、
文字コードをUTF-8にして、名前を付けて保存にチェックし直して保存する。
5.このデータを、XMLへ変換するツールで読み込んでデータ作成する。
http://movabletype2blogger.appspot.com/
6. 5で作成保存したデータを、bloggerの管理画面からインポートする。
切り取りながら作業をしたのは、どこまで移したか分からなくなると困るからです。1と2の間に一旦テキストへ貼り付けて作業をすると、失敗したときに焦らないと思います。
1年分で作業をしたらエラーが出ましたので、6ヵ月分×14回同じことを繰り返してやりました。
まだ作業途中
現在、全データをインポート済みなのですが、全記事upするまでには時間がかかります。日付は大丈夫だったんですけど、商品リンク壊れちゃって全部修正しないといけないみたいです…。あと、行間に1行ずつ改行が挿入されてえらく広くなってるので、結局1記事ずつ修正するハメになりました。
もしかすると4の時に改行コードの変換で他のを選べばまた違う結果が出るのかもしれませんが…もうそれをやる気力が・・・・・。結局、写真は引っ越せないので後から入れないといけないし、2319日分でも、3057記事もあるから大変!!
はてなの方に関連した記事などは、こちらに持ってきても仕方ないので、この機会に削除してしまうと思います。あちらはプライベートモードにして閉じておくので、旧ブログでアクセス数が特に多いものは早めにupしてありますが、まだ未修正の記事が3000くらいあるので気が遠くなる…。
年内全up目指して頑張ります。