先に必要だったこと

2012年10月14日

PC 仕事 図書館 日記

基本的に図書館勤務時代の記事には、
今はほとんど検索アクセスがないので、
2005~2008年分は後回しにすることにしたんですが、
(現時点で2005年10月が先にあがってるのは、インポート確認用)
2009年までの分でも結構ある・・・・・。

今月いっぱいくらいかかるかなぁ。

よく考えたら、ブログ上では
図書館出て民間に戻ってきてからの方が長くなったんですよね。
(実際の勤務年数ではまだ超えてませんが)
そう思うと、月日の経つのは早いなぁ、と思います。



ブログの引っ越しにあたり、データ移行より先にやることがありました。

アカウントはずーっと前から持っていたので、
新規に立ち上げること自体はとても簡単でしたが、
テンプレートの選択、CSSをこちょこちょと変更して、
(デフォルトだとフォントの大きさがかなり違います)
とりあえず「外見」の成形をしました。


日本のブログと違って、
結構できないことがあるんですよねー。
見えない部分で。

インポートした関係かとも思うんですけど、
今のところサイト内検索はまったく利きません。
(多少はなんとかなるようになりました…精度はイマイチですが)

pingも飛ばないし(これは他で解決)、
しばらくしてクローラーが探してくれるのを待つしかないかな。

サイドバーへのコメント表示欄がなかったり。
これはフィードを使えば表示できなくはないのですが、
コメント内容までサイドバーに表示されてしまうので、
敢えて設置は避けました。


あ、移行でコメントも持って来れたんですよ。
ただ、ちょっと崩れてる部分はありますが、
コメントは本文と違って後から修正が利かないので、
崩れたまま該当日付のところにあります。



とりあえず、ブラウザは、
当ブログ管理人が主立って使っているChromeとFirefox、
それと滅多に使わないIE7とIE8、
ぽたちのSafariでは崩れてなかったのは確認済みです。

スマホでの表示は改行がおかしくなりますが、
基本的にPC向けだと思って構成してるので、
その辺りはあまり考慮して書いてません。
ごめんなさい。

まぁ、ほぼ大丈夫なのかなとは思っているのですが。
おかしいよ、って言われても多分、
どうにも出来ないけど…。





ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ