お客さんのところで新規事業部が失敗した、
というケースを初めて目の当たりにしました。
全然違う分野に手を出して多額の開発費を突っ込んだけど
結局利益を生めないまま、もうすぐ事業部が解散になりそうな感じ。
新しいことを始めるのが悪いとは言わないよ。
けれど、自分のところの会社の根本とまったく違うことを始めるのは
何でなんだろう?と思わずにはいられない。
前職がITだったので、山のように新規事業が潰れていく様を見ていたし、
何より自分のいた会社も相当ヒドイものだった。
基幹となる部分だけに特化している会社であり続けていれば、
あの会社はもっと伸びるだろうけれど、
(日本でたった1社しか作ってない貴重なDBを持っているのにね…)
次から次へと新しいことに手を出しては、
何1つ身にならないまま、経費だけがかさんで社員は疲れていく一方。
経営者が普通じゃ有り得ないくらい飽きっぽいのが原因だろうけど。
私が辞めてからはiPhoneアプリなんか作り始めたらしいよ。
一体何がやりたいんだろ・・・・・。
まぁ、1年くらいしたらもうやってないと思うけどね。
今の会社は商社なので創業からずーっと会社のあり方は同じ。
会社の規模が大きくなるにつれて、原料とか機材とかも扱うようになってるけど、
関連のないものは売ってないのでまったく60年ブレてないらしい。
今はもうコレやめました、みたいのはないんだよね。
新しくこういうこと始めました、みたいのもない。
今やってることを頑張ろう!だけで
創業以来ずーっと売上が伸び続けている、
ある意味、驚異的な会社かもしれない(笑)
というケースを初めて目の当たりにしました。
全然違う分野に手を出して多額の開発費を突っ込んだけど
結局利益を生めないまま、もうすぐ事業部が解散になりそうな感じ。
新しいことを始めるのが悪いとは言わないよ。
けれど、自分のところの会社の根本とまったく違うことを始めるのは
何でなんだろう?と思わずにはいられない。
前職がITだったので、山のように新規事業が潰れていく様を見ていたし、
何より自分のいた会社も相当ヒドイものだった。
基幹となる部分だけに特化している会社であり続けていれば、
あの会社はもっと伸びるだろうけれど、
(日本でたった1社しか作ってない貴重なDBを持っているのにね…)
次から次へと新しいことに手を出しては、
何1つ身にならないまま、経費だけがかさんで社員は疲れていく一方。
経営者が普通じゃ有り得ないくらい飽きっぽいのが原因だろうけど。
私が辞めてからはiPhoneアプリなんか作り始めたらしいよ。
一体何がやりたいんだろ・・・・・。
まぁ、1年くらいしたらもうやってないと思うけどね。
今の会社は商社なので創業からずーっと会社のあり方は同じ。
会社の規模が大きくなるにつれて、原料とか機材とかも扱うようになってるけど、
関連のないものは売ってないのでまったく60年ブレてないらしい。
今はもうコレやめました、みたいのはないんだよね。
新しくこういうこと始めました、みたいのもない。
今やってることを頑張ろう!だけで
創業以来ずーっと売上が伸び続けている、
ある意味、驚異的な会社かもしれない(笑)