棚卸し

2011年9月29日

仕事

今年は半期の棚卸が何故か5月のGW中だったので、
ぶっちゃけて言えば、
たった4ヶ月くらいで棚おかしくなったら変だろ
とは思ってるんですけど。

9月は本決算なのでね、まぁ、ちゃんとやらねばならんわけだよ。

以前は営業所ごとに棚卸を日にち決めてやってたらしいんだけど、
今は全社一斉なうえ、
ウチの営業所は棚卸のリストを本社に出してもらわねばならん。


危険物倉庫の出納帳も私がきっちり管理しているので、
消防署が時折抜き打ち検査に来ても全然平気ー。
そういや、もうすぐ私が倉庫の管理者になるんではなかったか…。
(免許とって半年過ぎたので、そろそろ上司に言われる気がする)

半期の時はあっという間に終わってビックリされたのですが、
ウチの営業所の場合、ここ数年、倉出を間違えたことがないので、
棚卸で数が違ってた、ということもない。



棚卸終わったら連絡した方がいいですか?
って聞いたら、



 「いや、つくば違ってたことないからいいです。調整必要な時だけ連絡して」



とあっさり。
半期の時は営業さん2人でやったけど、今回は3人いたので、
案の定、30分くらいで終わってしまったし、間違いもなし。

これで残りの処理諸々は私1人が気を付けていけばいいわけだけど、
営業さんに問題児が1人いるのでね…明日まで気を付けてないとなぁ。
何が起こるかワカランところが怖い。


------


今の会社では、ウチの営業所「だけ」の半期売上額が
前の会社の年間売上額とほぼ同じ。
でも、さすがにこの半期は震災の影響もあってか、伸びなかった。

どうしてそう思ってたのか分からないんだけど
全社的な売上は、前の会社の10倍だと信じていたのね、ずっと。
(社員数は4倍強)



10倍じゃなくて、100倍の間違いだった…。



小学生でもできそうな単純計算なのに、
何でそんなトンでもない勘違いをしてたのかしら( ̄Д ̄;)

今の状況で働くことを覚えてしまうと、
前の時みたいに体も精神的にもボロボロになって働いても全然報われない
って状況下には、もう二度と戻りたくないなぁ、と思ってしまう。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ