![]() |
価格:
37,584円
|
あんだけ色々言われてるのに、ふぁーうぇい買うってチャレンジャーだなwww と言われました管理人です、こんにちは。
今持ってるASUS端末は、使ってるSIMが接触不良なのか外でまったく使えなくて、単なるWi-Fi専用機になってしまったので、他の6インチクラスの端末検討した結果、結局使いやすいからまたHuaweiでいいやという結論に。ASUS機2台使った後、Huawei2台目になります(ZenFone5と値段が1万円くらい違うのも大きい)。
というわけで恒例の(?)購入編からスタートします。
まず、この端末は前々から言うてますようにビックカメラ系列専売品なので、ビックカメラ、コジマ各店、及び系列ネットショップで売っております(中古店で一部大量仕入れの未使用品とかいうのは出回ってますがね…)。
その中で楽天ビックで買うと決めていた理由は、
- 楽天ポイントをそこそこ持ってる
- コジマ、ソフマップの楽天店よりポイント還元率が高い
- 系列ショップは価格設定がどこでも同じ
ということです。
3に関しては店頭では一部IIJmioの抱き合わせ売りで、端末108円とかあるみたいです。新規契約する方はそれが一番お得に買えるのかな。私はMNPする関係で8月までは身動き取れませんので、そこはまぁ除外しまして。
買うなら3月のスーパーセールと思ってたら、これがまぁ、全然盛り上がらないセールで、他店も殆どクーポン出ないわポイントUPないわ、楽天ビックでこの製品は今月ポイント10倍になってるから13日に新幹線通勤購入時のポイント加算されてから買おう…となったわけです。(楽天カードは毎月12日に確定するので、翌13日にカード使用分のポイントが付与されます)
楽天カード持ってる人はポイントが+2倍の15日が狙い目で、且つ、楽天ビックは5と0の日が週末に来る時はクーポン出る確率が高いのです。
ということで待ってたら、出ました2,000円OFFクーポン!
これ、月末近くになってからもっと率のいいクーポン出るパターンかなぁ?でもタイミング図って買えなくなるの嫌なので、いいやもう買っちゃえ!と決断。
ポイント全部突っ込んだ!26,151円(税抜24,214円くらい)。
買った直後、何かのキャンペーンポイントが付与されて1,200pt増え、それあったら25,000円以下で買えたけど…。まぁいいです、残ったポイントは父上の端末代になるので。
ちなみに獲得予定ポイントには5と0の付く日のポイントUPの分はここには反映されません。実際はもう少し獲得ポイントは多くなります。(確定ptは後日記載します)
ポイントバックの分を考慮すると39,800円売り出しの機種をほぼ半額で買えたかな。
…というわけで、移行編へ続く
余談
実は、夜中の2時に目が覚めて突発的に購入手続きをしたので2,000円OFFで買えたんですが、朝5時に起きてみたら、もうこのクーポン終わってたんです(1,400円や800円クーポンはありました)。上限に達したため~というような表示してあって、確か1,200枚あったと思うんだけど、私がGETした時はまだ数十枚しか減ってなかったので、平日の夜中にそんなになくなるかなぁ?という気も。…絶対途中で引っ込めてるよねぇwww
土日にもっと率のいいクーポン出るかな、と思ったりもしたのですが、結果的にそうでもなく(たまにある10%や8%OFFが出ると3,000円引以上)。
ま、そんなわけでかなりラッキーでした。