今年も帰宅難民

2024年8月31日

仕事



台風シーズンは仕方がないとはいえ、以前より新幹線が止まりやすくなったのがネック。今週ずっと掛川-静岡間で線状降水帯が発生してる影響で、運行がかなり不安定だった東海道新幹線🚅 火曜は退勤してから1時間車内で閉じ込め、木曜も相変わらず朝から動いたり止まったりを繰り返していたのですが、普段より1本早いこだまで帰ろうと早めに退勤したにも関わらず、乗る予定のこだまから運行が止まってしまい、さらにはその後、残りの便は全部運休になってしまいました。

この日、実は新幹線が止まった同じ時間に藤沢駅で人身事故があり、東海道本線もその時点で運休中。動き始めても途中までしか行けないリスクもあり、そもそも私は三島まで帰れるのか…❓という状態になってしまったため、早々に弟くんに電話して「泊めてくれ」とお願いしました。

埼玉再び。

但し、弟一家はお盆休みを分割で取得していて金曜の早朝から泊りがけで小旅行へ出掛けてしまうため、金曜夜は泊めてもらえないことになりまして。早朝のお出掛けに合わせて駅へ送ってもらい、朝7時過ぎに会社へ出勤しました。この日、高崎線の乗り入れが途中で止まってしまう影響で上野で乗り換え、京浜東北線で東京駅へ出て、その後は定期券で会社まで行ったんですけどね…。
朝ご飯食べながら仕事を始めて、新幹線の運行情報をずっと見ていました。当初、三島-東京間は運行する予定だったのが終日運休となり、在来線しか選択がなくなったのが朝10時。こりゃ急がないと在来線もヤバイな、と思って、本社に電話して10時半に退勤させてもらいました。
東海道本線も朝から小田原-熱海間は運休していて、早々に終日運休となってしまったので、私は結局小田原までしか戻れないことが確定していたのですが、父上が「昼間なら小田原まで迎えに行ったる」って言ってくれて、東名高速も135号線も通行止めで唯一国道1号線だけが通れたので、豪雨の中、箱根の山を越えて小田原まで来てくれました。箱根の山の上、ウォーターアトラクション並の状態で、急斜面を水がごうごうと流れて川みたいになってて恐ろしかったよ…。

週明けも会社に行けるかワカランのよな😑


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ