簡素なお荷物

2024年2月23日

趣味



さーて❗ドーム2日間のチケットも出ましていよいよお出掛け準備。あ、ちなみにこのところ恒例のライブレポについては、暇なさそうなので土日は多分書けませんが、火曜(27日)に有休入れたのでその辺で書きます。

肝心のお席は、1日目は24ゲート1階3塁側のやや正面寄り。列は上段ブロック2列目になるので、上下段の間にある通路で少し見やすいと思う。2日目は20ゲート1階1塁側真正面からやや向かって右寄りあたりの前方、こっちは下段ブロックなのでアリーナに近い側です。職場の後輩ちゃんたちに「2日間とも1階席って強運すぎる✨」って言われましたが、どちらもアプグレじゃないので大当たりではあるかも。私はスタンド席の方が良いのでな(アリーナは背が低いと通路席じゃない限りツライ)。
シャヲルの呟きを拾ってみると、アプグレしてない人はFC一次はアリーナ4割、その他は1階・2階席の人多いみたいで一部天井席もいるっぽい(ただ後方は一般の人の方が多めとの噂も)。一次先行なのに2日間とも2階席って人も結構多くてだな…FC会員とは…。

ここんとこ小荷物でライブへ出掛けていることが多いのですが、遠征するたび荷物は小さくなっていく。必需品は下記の通りです(私はうちわやボードは持ってかない派)。トートバッグの人が一番多いと思うんだけどね。



まず鞄。人と会う約束がある時はリュックで行きます(配布菓子が嵩張るので)。今回は初日は小さいリュック、2日目はボディバッグの予定。




定期券(& Suica)、財布、ティッシュ・ペーパーハンカチ、薬類、化粧品、ワイヤレスイヤホン、目薬。ハンカチは布やめて使い捨てできるペーパーハンカチにすると邪魔にならんよ(100均にも売ってる)。イヤホンはなくてもいいんだけど、移動中に音楽聴いてくことが多いからね…。



そしてペンラと双眼鏡。2,000円くらいの超軽量10倍双眼鏡ですが、これ結構優秀です。この双眼鏡、防振って書いてあるサイトあるけど防振じゃありません(笑) でも手振れ軽減タイプみたいでよく見えるし明るい。先日、城ホでIVEのコンサート行った後輩に貸してあげたらすごい気に入って、自分でも買うって言ってた。手にペンラやうちわ持つ場合は、双眼鏡は首から下げられるストラップ付いてる方が便利ですよ。あと忘れちゃいけないのはスマホですね~📱

夏はここにハンディ扇風機とか、あと明後日は折りたたみ傘持って行かなくちゃいけなさそうだけど、荷物は足元とか椅子に引っかけておくことが多いので、小さいに限るよね。


あると便利編

外出時にハンドクリーム持ってればよかった、と思うこと多々ありますよね。通勤時はハンドクリームのチューブをそのまま持ち歩いてるんだけど、近頃サンプル増えすぎてしまったのもあって、ライブの時とか荷物少なくしたい時は顔用のクリームの小さいチューブのサンプルをハンドクリーム代わりにしてます。これだったら顔が乾燥しても使えるしヘアクリームとしても代用できる(笑)


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ