2023年シルバーウィーク

2023年9月18日

コスメ タブレット 日記



メインスマホを普段ストラップ付けて肩掛けにして持ち歩いているので、サブ機も今は家の中でしか使ってないけど、将来的なことを考えて肩掛けできるケースを先日の楽天スーパーセール中に買いました。…半額だったのでな。

メイン機はステンレスホルダーを付けてストラップに下げてるけど、サブ機はTPUケースに固定金具付いてるタイプにしました。本体が重いので、両端に下げるところが付いてる方が安心。


しばらく使う用事はないと思うけど、SIMカード入れ替えれば即使える端末ではあるので、まぁ色々買えるうちに用意しておく方がいいかと思って。新機種もどんどん出てくるし、2年以内に大抵買えなくなるんだよね、こういうの。メイン機用のも欲しかったけど、さすがに2年前の端末のカバーは今はあまり選ぶ余地がないというか、買えなくなっちゃってるのでこのタイプでは見つけられなかった。残念。ストラップも悪くないです。まぁ、替えのストラップ他に3本くらいあるんだけどね(笑)


共有を便利に使う

カクヨムは同じアカウントであれば読んだ最後を記憶しているので、別端末でも続きを読むのが非常に!楽なんですが、なろうはIPアドレスでログを取っているので端末変わると続きを読むのがとても面倒くさい。しおりを挟めばいいじゃなーいという人もいるかもだけど、なろうのしおり機能は挟むのは楽だけど、外す(削除)のが超面倒なので極力使いたくない。

そこで、私は最近ようやく気付いたのです。ニアバイシェアでURL移せばいいじゃん、ということに。私は外出時はメイン機を使いますが、自宅ではタブレットとサブ機を使うことが多くて、家で読んでる続きを通勤時に読みたい時に「あれ、どこまで読んだんだっけ?」ってなりがちだったんですけど。スマホからPCにURL飛ばせる実験(?)してから、そういや2台のスマホでも共有できるじゃん、ということにようやく気付いたという(笑)


学び直す

この週末は小田切ヒロさんのチャンネルで、ベースメイクを勉強し直ししていました。私は小田切さんの師匠である藤原美智子さんが雑誌やテレビによく出られていた頃の世代なので、彼がYouTubeを始めた当初はあまり観てなかったんですけど、藤原さんが引退(ラ・ドンナを昨年解散)されて、独立された後に子弟対談をされたのを見て以来ちょっと気になってきていて。

メイク動画って正面顔が基本だし、自分でメイクする時も正面しか意識してないけど、下地とファンデで顔が大きく見えるとは!と色々と目から鱗です。ちなみにアイメイクはあんまり参考にしてないんだけど(というのも、日本のメイクさんのはキラキラ系が多いので)、下地とファンデの塗り方とチークの入れ方は超参考になります。

ついでにバラバラだったメイクブラシまとめて買い替えようかなーと考え中。CHINONのブラシ、バラで持ってるのあるけど使いやすいです。





ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ