コスデバハ NZセラム
Qoo10リンクを作成するのが面倒くさいので楽天公式の方のリンク貼っておきます(メガ割以外の期間では基本価格は一緒なので)。
ナイアシンアミド20%のセラムです。もうしつこいくらいここで書いているのですが、私はこの成分が大好きなので、使っているコスメの殆どに入ってはいます。が、以前から使っているナイアシンアミド10%のものはクリームタイプなので、結構ベタつくから夏には向かないのと、原料臭が気になっていたんですね(他の配合物の原料臭かもしれないんだけど)。で、もう少し馴染みがいいものが欲しいなと思ってコレ。ちなみに、コスデバハは10%ナイアシンアミドセラムもあります。
|
ナイアシンアミドは皮脂抑制効果があるので、乾燥感がある場合があるんだけど、これはわりとぺったりした保湿感が出ます。アロエエキス…よりグリセリンかもね、これは。グリセリンでニキビが出やすくなる人は要注意かも。私は水分クリームに少量混ぜて使ってます。
同じくらいの価格帯でCOSRXとかNEOGENもいいかなと思ったんですが(どちらも15%)、量と価格のコスパが一番いいのがコスデバハだったのねん…。
実はナイアシンアミドは経口摂取も可能な成分ではあるんだけど(サプリも出ている)、これはちょっと見送っているところ。ナイアシンアミドは鬱病とかパニック障害の人にはそれなりの効果あるらしいです。サプリは肝臓・腎臓に影響がでるので、今はカテキンしか飲んでいません。これについては、また後日にでも。
硬結ニキビ撃退
ストレスや疲れが溜まると顎に繰り返しできる「しこりニキビ」にずっと悩まされていたんですが、この3年くらいでようやく撃退できた…と思います。ニキビ…というかもう吹き出物というべき年齢ではありますが(笑) 芯が残ったままになって繰り返すやつですね。しかも、悪化しやすく肌の奥深くで何度もしこり状になってしまうやつで困っていました。
コロナ禍でマスク生活だったこともあって、思い切ってこの芯を追い出すことにしまして。トレチノインジェル0.1%を吹き出物ができるたびに塗布(ちなみにトレチノインは変質しやすいので、保管は冷凍庫)。0.1%は強力なので、爪楊枝でちょんと塗布するだけなのに、3日くらいで皮がボロ剥けし始めて1週間くらいは痒いし皮むけするしで大変です。大体同じところに繰り返していたので、不定期に1年くらい続けていたらニキビできなくなってきていました。
それ以後は、トレチノインは使わなくなってレチノールに(今はこれを愛用)。ターンオーバーが上手くできているのか顎ニキビはもう1年くらいできてないし、現在はA反応も起きないです。