いまさらそれ聞く?

2023年8月13日

タブレット 日記



昨日弟一家が帰ったので、ようやくのんびりの休日が(笑)
今日になって突然「ウチで使ってるシャンプー、何?」と聞いてきた…今頃???我が家は私が使ってたナノサプリのウーロンを引き続き使っていて、少なくとも私が戻ってきて5年以上、あのシャンプー置いてあるのに今まで気付かなかったんだろうか。我が家の風呂場には2種類のシャンプーが置いてあるけど、ナノサプリは父上と私が使う用で、ウチの弟くんも甥姪も、私と髪質同じなんだよね(父上に似た猫っ毛)…だからあのシャンプーが合うんだと思う。



ちなみに母は私と髪質がまったく違うので、私が苦手なしっとり系のシャンプーの方が合う。嫁ちゃんもそっち。


サブ機調達

壊れた前スマホの代わりをどうするかと考えた時に、本来だとそろそろメイン機を買い替えようとするもんですが、どうも今出てるスマホでピンとくるものがないというか。Egde 40が4万円台くらいで買えるようになるなら考えるかも…だけど、バッテリー持ち悪いっていうしなぁ、あれ。大画面の有機ELはもうどうしようもないよね、宿命というか。高速充電対応機種ってのは、そもそもバッテリー持ち悪い。
今回バッテリー膨張して分かったけど、3万円のスマホだろうと10万円のスマホだろうと、2年使えばバッテリーはヘタれてくるし(そもそもリチウムイオン電池は300~500回の充電サイクルで寿命が来るものだ!)、4年経ったら膨張リスクが発生するのは同じ。機械ってそういうもんである。

で、あれこれ考えて調べてたら、私が使ってるIIJmioのキャンペーンでg53jが5,000円キャッシュバック(選べるe-GIFT)してて、端末のみ購入でも実質26,000円になるのでこれで買ったった(MNPだと14,800円だと…くっそ安)。

何でこれにしたのかというと、おサイフケータイ付いてることと、RAM8GB/ROM128GBであること、eSIM対応であること、Android 13であったことです。あ、あと大事なことも!外部ストレージmicroSD対応で1TB増設可!!(こんな容量誰が使うねん)
メインスマホが急にやられた時に対応できるサブ機でないと、買っておく意味がないので。ディスプレイがHD+(有機ELじゃない)ことをどう考えるかというと、元々この端末5,000mAhの大容量バッテリー積んでて、有機ELじゃない=バッテリー持ちは恐ろしくいいハズ…とポジティブに考えることにしました。そもそも家で使う用なので、本読むとかTwitterするとか、そういう用途が一番大きいし。リフレッシュレート120Hzで使うことは多分ない…。スナドラ480+5Gはライトユーザーだったら別に何も気になる程度じゃないはずだし。

ま、まだ届かないので、しばらく使ったらまた改めてレビューします。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ