というわけで、平日はもう何だか頭が全然回らないうえ、日中冷房効いた中で仕事してると疲労感ハンパなくて、そこへ生理まで重なって貧血気味になり、帰宅してご飯食べてお風呂入ったらもう何かする気力もなくて、いつもより30分以上も早寝をしてしまうくらい疲れているのである。動画観たり音楽聴いたりする気力が起きずなのに、読書だけはしてるんだけど(笑)
今年の夏季休暇は会社の人たちはあちこち出掛ける様子だけど、私は特に何もする予定はないので積読消化するつもり。というか、完結するまで積読していたものがそろそろヤバイくらい溜まってるのでもう消化していかないと読む機会がなくなってしまう。積読が増えるのは仕方ないというか、私はとりあえず読みたい新刊は購入して(電子書籍ではあるが)積んでおく。出版業界と音楽業界は初動数字がとにかく大事なので、これをしておかないと途中で打ち切りということに成りかねない。出たら即買う。
休みなのにわざわざ読書?と思う方もいるかもしれないが、私は読書に集中する時は痩せるくらいに体力消耗するので、ある程度疲れても大丈夫な時でないと読めないのである。
これら以外にも、まだ途中で止まってるのとか最新刊読んでないのとか…多分10個くらいあるんだけど、まぁぼちぼち片付けるか。
ヲタ活への理解
最近職場に完全ジャニ卒をしてStayになった後輩がいるお陰で(?)、SHAWOLの私とONCEの別の後輩とで気軽にヲタ活の話をするようになりました。今週ミサモのショーケースに行くために早退してLIVE参戦してきた後輩ちゃんは、翌日に気分が高揚し過ぎてひたすら熱く感想を語ってましたが、今まで結構色んなアーティストのLIVEやお笑いのLIVEとかもよく行ってる子だけど、よく考えたらその話を一度も詳しく聞いたことなかったなぁ、と思った次第。
ちなみに私は第3世代はナムジャ(男性)グルにはまったく興味なかったけど、ヨジャ(女性)グルまではそこそこ聴いてて詳しかったので、今まで言わなくてゴメンよ…という気持ちにもなったわ。※第3世代ヨジャの代表はブルピン、TWICE。私が好きなのはおまごる、レドベル、ヨチン(解散)、Lovelyz(解散)。←この傾向から、第4世代を好んで聴かない理由は分かると思う。
私とStayの子がニコニコして話を聞いていたので、その勢いで営業さんにも同じ話をしてドン引きされてたけど(笑) LIVEの帰りに余韻に浸りすぎて、ぼんやりしたまま電車乗り過ごして終点まで行ってしまったというのは余程である。LIVEのチケット取れたよ~○日休むね!というのを特に話す必要はなくても、昨日どうだった?って聞いてもらえるのは、案外嬉しいことなのかもしれないな、と何となく後輩たちの様子を見て思ったりしました。