シャッフルで聴く

2023年2月11日

音楽



年明けから音楽再生アプリをMusicoletに変えた話を以前書きました。
一番便利だと思っているのが複数再生キューを作れることと、作った再生キューを自由に切り替えられること。そして更に便利なのは、キューを切り替えてもそのキューで最後に聴いた曲の位置が保存されるので、それぞれのキューで最後に聴いたところの続きから聴けること。

「お気に入り」と「全曲シャッフル」のキュー以外に、よく聴くのが「SHINeeシャッフル」キューなのですが、グループの本国・日本でのアルバムと5人のソロアルバムを入れてですね、シャッフルしたのが「SHINeeシャッフル」です(笑)
これがですね、実に300曲を超えておりまして(それでも全曲ではないのですよ。グループのはダブらないようにリパケ中心、テミンのも2枚くらい入れてないアルバムある)、通勤時間では全部聴くのに1週間以上かかるようなキューになっております。なにせ15年活動してるグループだもんな…。

実は私、2018年に発売されたジョンくんの遺作アルバムだけずっと持ってたけど聴くことができなかったんですね…。でもこの中に入れてシャッフルでやっと聴けるようになったんです。グループとしてならジョンくんの歌が聴けるのに、ソロだと聴けないってなんかおかしいじゃないかとは思っていたけど、他のメンバーのソロも混ぜてしまえば何の問題もなかった…。そして改めて、5人が5人とも個性的過ぎることにビックリしている。



あと私、自分が思っていた以上にテミンの声好きだなと思ったわ。

ちなみに今月キーくんのリパケと、オニュさんの1集(フルアルバム)出る予定なんで、またここに追加される分増えるんやわ( ̄  ̄;)


メタパスポート

ライブイベントに行くと貰えるデジタルスタンプ、以前は2つアプリを入れてないといけなかったんだけど(押すためのアプリと、取り込んだものを見るためのアプリ)、いつのまにやら1つで良くなったらしい。しかも、位置情報で開催場所に近付けば取り込み出来る仕様にもなっているっぽい。

来月新しいスタンプ楽しみだな。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ