5年来の懸念解消

2023年1月29日



この家に住んでなかった間は気になってなかったんだけど、戻ってきてからずーーーーーーっと気になっていたこと。ダイニングのテレビ周辺が片付いてない…。
というか、テレビ台はあるんだけど古いので色が暗いし、何より母上自作の中途半端な電話置き場が何じゃこりゃ状態。5年前に私が持ち帰ったテレビ台は和室で使われることになってしまったため、ここだけずっと気になってました。

が。

年寄りあるあるで家具をなかなか買い替えさせてもらえないうえ、不要なものを溜め込みがち。ただ、5年我慢したのがとうとう爆発したワタクシ、問答無用で新しいテレビ台を購入(※家族の許可は一切取らないスタイル)。




最初ね、ロウヤの伸縮ローボードにしようとしたのだけど、ちょっと大きいしサイドの扉は要らないなと思ったの。買ったのは横が丸開きなんだけど、ルーターとか置くには最適です。横は結構低くなるんだけど、電話置くだけだから問題なし。




今まで使っていたテレビ台と母上自作の謎の棚は分解して捨てました。前のテレビ台よりスリムなので部屋がかえって広くなったし、さすがに文句は言われませんでしたわ。
ただ、配線回りのものを揃えるのを忘れてしまったため、来週またダイソーにでも行って配線カバーとか色々買ってきてやり直すつもり(まだコード類はテレビ台の裏でごっちゃり)。



組み立て家具は得意な人は何の問題もないんだけど、これも電動ドライバーないとキツイやつ(笑) ただ説明書通りに順番に組み立てればわかりやすいので、非常に親切でした。手間はかかるけど。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ