…と、その前に。端末届いたら箱から出してまずやることって言ったらコレ!!
フィルム貼り
ですよ、皆さん。但しこの端末、デフォでフィルム貼ってあるので、自分で購入するのが面倒な方はそのまま使えます(…これがまたキレイにぴっちり貼ってあるんだな)。あと、中華端末あるあるですけどクリアケースも付いてますんで、カバーもフィルムも何も用意しなくてもそのまま使えます。
…が!!
このデフォのフィルムが引っかかるんですわ。このレビュー見てマイナス付けてる人多かったくらいなんで、どれくらいかと思ったら相当引っかかる。指滑り悪いなんてもんじゃない。元々私は代々のタブレットとスマホのフィルムはこれ一択と決めてるので、もちろん事前に用意しておきましたよ。
![]() |
9H高硬度【反射低減】保護フィルム Xiaomi Mi 11 Lite 5G (前面のみ)
【RCP】【smtb-kd】
価格:
1,236円
|
PDA工房さんのアンチグレアフィルム(高硬度タイプ)。所謂マットタイプというやつですね。ガラスフィルムとかグレア(光沢)タイプとか色々あるけど、私は読書メインの使用が多いのでアンチグレアじゃないとダメなんですわ。動画視聴の多い方はガラスとかでいいと思いますが、指紋付くのが気になる人はアンチグレアの方がいいですよ。
中身引っ越し
前回は同じメーカー同士の端末で引っ越しアプリ使えましたが、今回はお初のメーカーなのでちまちまと自分で1つずつ。まぁ、システムアプリで使えそうなものをチェックして、自分が普段使ってるものを足して、ゲームアプリいっぱい入ってるのも全部削除したった(笑)
あと最近はFacebook入ってるけど、あれ要らんよなっていつも思う(私アカウント作ってないし)。
ちょうど昨日大型システムアップデート入ったらしくて、いきなりアプデにすごい時間取られました。LINEの引っ越しも3回目なので慣れたもんです。つべで丁寧に説明してくれる方とかいらっしゃるので、スマホ移行で不安な方は参考になさった方が良いかも(私はもう見なくても出来るけど)。
旧端末の写真と音楽データをパソコンへ一旦避難させといて、microSDカードを入れ替えてフォーマットし直したら、パソコンへ繋いで任意のフォルダに突っ込めばほぼ完了!来週の3連休くらいでゆっくりやろうと思っていたけど、思いの外簡単に済んでしまったので明日からもう新しい端末に切り替えて使えるな…。
アプリの話や初期設定については、またこの後の余談編へ続く…。