手持ちの仕事が落ち着く

2020年4月20日

仕事

先週も今週も火曜のみ在宅ワークで、先週の木・金曜で何とか仕事のバタバタを取り戻せたので、ようやく今日は例の納品場所の準備を無事に時間内に終えることができました。来週は在宅やるかどうか分からんけど、2日しか働かないので、何とか今週中に取り戻しておきたい…。

今週からさらに人員減

上司がどういう分担してんのか分からんのだけど、事務員は私を除いた3人が週2回ずつ在宅。営業さんも週2回とか3回とか在宅になってるのでかなり大変である。というのも事務所に電話は相当かかってくるので、出る人が足りない。自分も出てて他の人も出てて、それなのに在宅してる人たちから社内電話(携帯)もかかってくるので、もうあっち取ったりこっち取ったりで大変なんである。

何が大変って、毎日毎日エタノールの問い合わせが!!もう勘弁してほしい!!!

仕事については、事務員は会社にいる人のフォローさえあれば家でも会社とほぼ同等の仕事ができるので、結構在宅ワークでも捗るんです。ところが、営業さんは納品業務が滞るので、正直なところ在宅なんかするより毎日出てきて納品半日だけやって、時短で帰った方がいいんじゃね?とは思っている。

週末は首都圏から人が殺到?

間違いなく関東圏から人が来ています。温泉の方とか品川とか横浜ナンバーの車いっぱい見かける。伊東や熱海の海の方も同じだって言ってたけど。車で来ても飲食店とかコンビニ入るじゃないですか。そういうところで感染拡大したらどうすんの、って話です。静岡県東部って大きな病院がものすごーく少ないので、伊豆地区で感染者増えたら大変なことになりますよ。
とはいえ、地元の人間も外出自粛しているとは言い難い。我が家も喘息持ちの父上が出掛けたがらなくなったので、買い物の足がない母上が休日に私を頼るものの、スーパー混みすぎてて土日にはとてもじゃないけど買い物出来ない。私、ぶっちゃけ新幹線も電車もえらい空いている中で通勤してるので、休日のスーパーの人混みなんかとてもじゃないけど無理(今、新幹線って自由席でも1車両10人くらいしか乗ってないです。間隔開け放題)。嫌でも平日に出掛けてもらうしかないようだ…。



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ