昼から父上のパソコンのセットアップ。一先ず旧パソコン(10年モノ)のバックアップを取って中身をキレイに消してから新しいパソコンをネットワークに繋ごうとしたら
・・・・・・・・・あれ??
無線子機のドライバがインストールできん。
というのも、インストール用CDが古すぎてWin10に対応してませーんという警告が。
これはもしや有線LAN接続しないとあかんやつ?
2階から下に持って降りろってか!?
めっちゃ焦る。
うーん、私の子機買った時のインストールCDで試してみるか。
とダメ元でやってみたら「ああっ、繋がった!」
こういう時、親機・子機全部同じメーカーで揃えて本当に良かったよぅって思ったわ(TmT)
ブラウザ入れてメーラー入れてバックアップ放り込んで。
年賀状ソフト入れたら…Win10に対応しておらずorz
これはまぁ、買い直しだな。
父上も基本的に写真とかのデータ類は外付け派なので、そっちの設定をしてプリンタ設定しておしまい。
後はもう使いながら慣れてくれ…としか。
自分のパソコンは1時間で作業終わったんだけど、父上の旧パソコンがあまりに古くて動作が遅すぎて、消すのも何をするのも時間がかかりすぎ、そのため自分のと作業の方はほぼ変わらないのに3時間くらいかかりました。
…疲れた。
ホントにマジ疲れた。