スペックか重さか

2020年1月26日

タブレット

現在2台あるタブレット。
どちらもOSがAndroid5.1.1なので色々ともっさり気味。

どこの何を買うか

今は本を読むことに特化している端末なので、大きな不便は感じていないものの、特にHuaweiの方のバッテリー消耗が激しいので、バッテリー交換をして使い続けるか、それとも新しい端末を買うか悩ましいところです。

パネル交換までしなくちゃならないので、12,500円くらいかかるんだよー。
それなら新しいの買うよねって話になるし。

ASUSの方はバッテリーは全然消耗してないんだけど、時々アプリの更新が手動でしかできないことがあって、やろうと思うとアカウントがーとか警告されて「( ,,`・ω・´)ンンン?」ってことが多々ある。

8インチ端末ではどうか

Wi-Fi専用の読書専用端末1台に買い替えしちゃっていいかな、って思ったんだけど、 調べてみて思ったのは、7インチは新しいのが出てないのでOSバージョンが古い。8インチは重い。古いOSは使い続けられなくなるから嫌なんだよ~。タブレット端末はスマホと違って更新されないから。

250gの端末に慣れてしまうと、今更310gの端末は重くて…。Nexus7の頃の重さはもう無理な気がする。6.5インチくらいのスマホの方が重さはいいけど、やっぱり雑誌や漫画は全画面表示にならんので、8インチを買う方が現実的なんだよな~、多分。

M5 Lite 8(Wi-Fi)が1万円台になったら買うかな…。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ