所要時間はVESAマウント取付作業に30分弱、パソコンの設定に1時間程度という感じでしょうか。
箱から出したり本体に脚付けたりとかそういうのにちまちま時間取られたかな。
今回購入したモデル
EPSON・AT994E。メーカーおすすめのスタンダード構成に極めて近い仕様にしております(メモリは16GBも載せてるけど)。
ハイパフォーマンスは必要ないかな、と。
パソコン本体の外観は前のとまったく変わらんから何の面白みもないけどね…。
設置したら電源入れて、まず最初に無線子機の設定してLAN接続。
それからセキュリティソフト、メーラー、ブラウザ3つ入れて、外付けHDD繋いで前のパソコンのバックアップを放り込む。
それからOfficeのインストールDVDを入れて完了。
ディスプレイは
今回特に買い替える必要性があったわけじゃないけどディスプレイを替えました。
![]() |
価格:
14,680円
|
色が白であること、スピーカー付であること、という条件以外は結構どうでもいい…。
これを壁に取り付けるために、VESAマウントを1つ購入。
![]() |
価格:
498円
|
安いんですよ、こんなもんなんです。
但し、壁に穴開きますけどね(笑)
IOデータのディスプレイはネックの取り外し方もちゃんと説明書に載ってますので難しくなかったです。
早速取り付けてみる
まず、壁に大体の位置決めをしてマスキングテープで仮止め、それからキチンと水平とって位置を最終決定。テレビの取付だとそのままでいいかも、なんだけど、パソコン用なので少し上向きになるように100円ショップで売っている家具の転倒防止用のシリコンを挟んで斜めに固定しました。
角度を付けすぎるとディスプレイを入れる時に苦労するのでこの微妙な感じがちょうどいいみたい。