ビオチン療法・2ヶ月目

2019年9月28日

日記

2ヵ月経過。

実は、丸6週間終わったところでメインの整腸剤を
強ミヤリサン+アシドフィルス菌へ変えました。
理由は、ミヤリサンだけを飲み続けていても
何だか腸内に変化を感じられないから。

元々そんなに便秘体質じゃないうえに、
肉をあまり食べない草食系(?)なので、
だからこそ何となく「状態がいい便じゃない」
ような気がしていたのですよね。

調べてみると、酪酸菌は乳酸菌のサポートには
適しているけれど、単体での効果はイマイチ…
という方もいて、何となく「納得」と思った次第。
効果の出ない飲み方したってやるだけ無駄なので、
だったらアシドフィルス菌と併用したら
いいんじゃないかしらん?と考えたわけです。

選んだのはナウフーズの。

価格: 1,812円


これにしたのは、
アシドフィルス単体サプリであること
(ナウ社のはビフィズス菌一緒のもあります)
私の大の苦手なカプセル剤じゃないこと。
あと、含有量が多いのは冷蔵保存品だったりして、
常温保存の錠剤だったのも理由です。

錠剤でっかいけど!

案の定、アシドフィルス菌を足して飲むようになった途端、
便のにおいがなくなりました。
(ミヤリサンだけ飲んでると、便がミヤリサンくさいというか、
微妙に気になる感じになるんですよね~)
私の適量は、


強ミヤリサン2錠+アシドフィルス菌1錠


少ないとやっぱり便秘になるし、
あっちを足したりこっちを引いたりしてみて
これが一番ベストな感じです(今のとこ)。

肝心のビオチン効果については、正直よくワカラン。
しかし、お肌の調子(特に顔)はすこぶる良い。
すっごいアバウトな手入れしかしてないのに、
めちゃくちゃ化粧のりは良いのである。
あと、シワが消える…何でか知らんけど。

一番効果の欲しい湿疹には効いてる感じが
よく分からないながらも、髪とか爪とかには
ものすごい効いてる感じはしているので、
とりあえずはそのまま飲み続けてみる。

冬場に乾燥に耐えうる肌になれるかも、だし。

あと、秋花粉の影響はまだ実感してないけど、
アレルギーの薬は今は頻繁には飲んでいない。
(でも脱穀始まったら分からん…)


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ