とりあえず8月の請求明細来てたので(忘れてた…)
そのご報告方々、今後の金額の予測など。
分かりにくいので、とりあえず税抜価格ね。
以前(2人分)
ドコモ(FOMA):1,206円×2台=2,412円
IIJmio(データSIM×2枚):1,408円
--------
合計:3,820円
MNP移行に伴う費用
MNP転出(ドコモ):2,000円×2台=4,000円
SIMカード交換手数料(IIJmio):2,000円×2台=4,000円
SIMカード発行手数料(IIJmio):394円×2台=788円
--------
合計:8,788円
今後(私)
月額基本料:900円
音声通話機能付帯料:700円
ユニバーサル利用料:3円
+通話料(8月は0円でした)
今後(父上)
SIM追加料:400円
音声通話機能付帯料:700円
ユニバーサル利用料:3円
+通話料(参考までに8月分は176円←次月に請求)
----------
2人分合計:2,706円+α
元々が2人ともFOMA(ガラケー)だったので、
まぁ、こんなもんかって感じですが(笑)
スマホ→スマホの人はもっと効果あるんじゃないですかね。
+αの通話料に関しては、
父上はお友達と通話をよく使うのですけど、
元々基本料が私の追加SIM(400円)なので、
通話料が多くなったところで大したことない。
プレフィックス付帯できるアプリも上手く使っているようで、
国内通話10円/30秒ですから、月200~300円がせいぜい。
私は9月は台風の時に会社に電話かけたり
上司とSMSをやり取りしたりはありましたが、
それでも通話料100円未満程度。
2台持ち当時からざっくり1,000円安くなった分ほども
2人とも通話料かからないので、
スマホ1台持ちに変えてもお得になったと言えます。
正直、私みたいに通話ほとんど使わない人は、
キャリアに高額払ってる意味あんまりないかもね…。