フランス人がときめいた日本の美術館

2019年5月12日

読書記録



BS11で傑作選放送中ですね。
ちょうど今日の放送が地元の美術館の予定。

ウチは両親ともに美術館・博物館が大好きなので、
旅行すると大体必ず、そこにある美術館にも行きます。
…ので、実はこの本、
父上のリクエストで図書館から借りてきました(笑)


全然関係ないけど、
とある作家さんが先日、Amazonでの検索に於いて、
翻訳本は訳者で印象が変わるので、
翻訳者のお名前も入れてほしいと呟いていて、
(作品詳細まで行かないと分からない、ということで)
「訳者読み」派の私も大いに同意である。 → その話

ま、私はAmazonで買わないけど…。

ちなみにこの本。
翻訳者読みの私にも結構刺さった本でしてね。
ハヤカワミステリ文庫読み漁った方にはお馴染み、
山本やよいさんではないですか!!!
アガサ・クリスティ、サラ・パレツキーはほぼ全部、
ハーレはメアリ・バログも何冊か読んだな。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ