2018年GW6日目

2018年5月4日

PC 日記

何だか考えるのも面倒くさいけど、いい加減切羽詰まってきてそんなことを言ってもられなくなってきたので、ようやく重い腰を上げて取り掛かっていること。


自宅のネット環境の改善

このブログでは、つくばにいた頃に度々ネットのお話をしてたことがありますが、実家のネット環境はもう何年も前から…いや、正確には15年前から(契約2003年11月だった)ADSLの12Mプランのままなわけです。

フレッツのADSLもサービスが終了予告出ましたし、この先ずーっと使えるサービスではなくなりそうなのでそろそろ乗り換えしないとな、でも2年縛りだからタイミング悪いなぁ…ということで、昨年11月に私が戻ってきた時期には何にも出来ないままだったわけなんですけど、いよいよ来月6月がこの違約金発生しない解約可能月となったわけです。


当初、フレッツ光でいっかなーと思ってたんですが、何か3月に割引関連色々終了して旨味がなくなり、かと言って、皆さまご存知のようにドコモのガラケー派の私の場合はドコモ光にするとフレッツにするより高くなり、結局他の光コラボかぁ…面倒くせーな…となっていたわけです。
(選択肢が多くなりすぎて探すのが大変なうえ、プロバイダに不満があった時に乗り換えるのが面倒になる)

乗り換え前提ならドコモ光なんだろうけどね…。
できればそれも避けたいから、最初の選択誤りたくないし。

ちなみに、非常に評判の良いNURO光とauひかりは、どちらも我が家はサービス提供エリアです…。
ちくしょー、田舎って、田舎って(TwT。)

IIJmioひかりも選択肢ではあったけど、これがまた、IPv6 IPoE対応が標準じゃなくて
オプション(800円)なのよねぇ。
600円割引になって800円オプション払ってたらあんまり意味なくね?って感じになりまして。
IIJmioはこのオプション無料にする意志がないらしいんでこれは選択肢としては外すしかない。

実は、つくばでフレッツ使ってた時、ASAHIネットだったんですけどIPv6標準対応になってまして、やっぱすごい安定してたんですよね。
プロバイダによっては無料だけど申込みしないと使えないってところが多いみたいなんで、これある場合は申し込んでおいた方がいいですよ、ホントに…。
(フレッツでも無料だけど要申込ですね、これ)

プロバイダ選び

というわけで、連休中ずーっとプロバイダ探しであれこれ悩んだ末、現在第一候補になっているのが


excite MEC光


そう、フレッツ光のプロバイダとしてはあんまり評判良くないんだけど(笑)
エキサイト光とも別サービスだよね、これ。
何で光コラボ2つも始めちゃったんだか疑問なんだけど。
新サービスで始まって1年にもならない(?)ようやく1年過ぎたばかりのものなので、あんま口コミもないんだけど悪くなさそうだし。

今キャンペーンで初期投資が全部無料で済みそう(初期費用+ADSLからの乗り換えで工事費無料+DS-Lite対応ルーター無料提供)っていう。
そもそもADSLからの乗り換えだから、速度もそう気にならないかなぁ…。

あ、キャッシュバックキャンペーンがお好きな人は、NURO光とかSo-net光とかビックローブ光がいいよ。
携帯ドコモ以外のキャリア使っている人は絶対他の光コラボの方がお得になると思うんだけどね。

光回線工事が必要だから、早めに申し込まないと。
NUROみたいに2ヶ月待ちなんてことはないと思うけど、これが開通来月までに間に合わないとヤバいので、この連休中に何とかしないといけないのである。


ああ、ユウウツ…。

デメリットもある

MEC光はデメリットも多少あって、

  • 契約にクレジットカードが必要
  • ポート解放が出来ないのでゲーマーには不向き
  • 春のキャンペーン中の申込は6ヶ月縛りあり

これら問題ない場合はいいかも。



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ