皆さまお久しぶりでございます。
平日はすっかりご無沙汰の管理人デス。
(仕事から帰ってきてご飯食べてお風呂入って、
オリンピックの動画観てるうちに
あっという間に1日終わっちゃうんだよおおお)
さて。
この春、車を買い替えることにしましてな。
今のはコレね。
本来なら昨年大阪へ転勤予定だったので、
5年半で手放すことになるとこだったのですが、
行先が東京になり静岡へ戻ってきましたので、
この3月で丸6年。
まだまだ乗れる車ではありますが、
何しろ月4・5回しか乗らない車を置いておくのも
どうなんだろう?という気がするので、
早いこと買い替えちゃえ!となったわけです。
というわけで、ディーラーさんに試乗へ。
ちなみに、つくばに行く前までお世話になってた
ディーラーさんと同じトコですが、
担当営業さんが私の引っ越しとほぼ同時に
転職のため辞めちゃったので、
父の車の担当営業さんに引継ぎしてもらいました。
(今の車のデータはつくばのディーラーさんが送ってくれてる)
今回の候補はN-ONE、ホンダの軽自動車です。
軽なら別にスズキでもダイハツでもどこでもいいんだけど。
実はホンダで乗り換えるのには理由がある…(後述)。
絶対条件はターボエンジンであること。
人気のN-BOXとN-WGNは以前代車で乗ったことあって
ちょっと好みではなかったので。
あと、主要装備はなるべくフィットハイブリッドから
落としたくもなかったというのがあって、
N-ONE PremiumTourer一択。
いや、RSにしかないオレンジ色にも惹かれたんだけど、
RSはテールゲートスポイラーが大きいのと、
アルミホイールとドアサイドモールが黒いのが嫌で…。
(※このタイプはむしろそこがウリなんで仕方ない)
ここのディーラーさんにはマイナーチェンジ前の
PremiumTourer LOWDOWNの試乗車があるので
(Premium・ターボエンジン、低全高モデル)
行ったらすぐ乗せてもらえたんですよねー。
いやー、ビックリしたわターボエンジン。
山道ぐいぐい走るんで全然問題ない!
確かにハイブリッドに比べると走り出しのブイーン音は
仕方がないものの、軽特有の頑張ってる感が全然ない。
今の軽自動車スゴイ、とちょっと感動したわ。
後部座席にいた母上も「これ乗り心地いいね」と言ってて、
シートがちょっと柔らかい?らしい。
唯一戸惑うのはシフトレバーが前にあることくらいで、
これはまぁ、イマドキの仕様だからな…慣れるしかない。
見積してもらってついでにフィットハイブリッドの査定も
してもらったら、車両価格が(予測)予算より
20万くらい安くて内心笑ってしまったわ。
というのも、つくばで11月時点で査定してもらった
下取り価格より、3月時点の査定が15万円高かったから。
普通は毎月下がっていくものが何故別の場所で高くなる?
…というカラクリについては母上が教えてくれて、
「ウチ、ここの営業所からトータルで
新車7台買ってるから高く買い取ってくれるの。
あんたの場合、向こうでは1台目だったからね」
とのことである(次の私の車で8台目)。
前回父上の買い替えの時に教えてくれたんだって。
同じディーラーで買い替えするメリットってことか。
で、営業さんが教えてくれたんだけど、
「ツートン(カラー)は人気なので納期に時間かかって
今からでも4月になるんですよ。
3月末に今の車をお預かりして下取り手続きしてしまって、
4月2日以降に新車登録しましょうか。
そうすれば税金1年分免除になりますよ」
・・・・・・・・・・えっ!?
それってアリなの!?
いや、アリなんだろうな、合法だもの。
車を持っている方は恐らく理由は分かるでしょう。
自動車税というのは、
4月1日時点で持っている車に対してかかります。
今乗っているのは自動車税34,500円。
これを3月31日までに手放してしまえばかかりません。
そして、新しい軽自動車を4月2日以降に登録すれば
その年の10,800円もかかりません。
翌年の4月1日時点で初めて税金がかかる、というわけ。
但し、この方法を取る場合は注意が必要。
私のように早めに下取りに出しても困らない人でないと
無理な方法だということです。
つまり、通勤などで使ってる人は難しい。
また、車が一時的になくなるので家に2台あるとか
ディーラーさんが引き取りに来てくれるかしないと
ちょっと難しいかも?
来週、正式に購入の話をしに行ってきます。