アプリ更新が色々降ってきていて、
その中に、koboの更新が久しぶりに入ってたんだけど、
何か、とても変わってちょっとビックリした。
すごくいいと思う!
何がいいって、本棚の中で、
ダウンロード済の本を絞り込みできるようになった。
これ、素晴らしい。
(他に比べてみれば、やっと!…って感じだけど・笑)
もうね…何百冊とか入ってると、分かんなくなるのよ。
(っていうか、全アプリ併せると1,000冊なんか軽く超えてる)
容量圧迫しないためになるべく読み終わった本は
端末削除するようにしたりすると、
ダウンロード済がすぐ分かるか否かってのは
とても重要だったりします。
ちょっとだけダウンロード速くなった?
(Android5.0の方だとそう感じる)
ちょっとだけダウンロード速くなった?
(Android5.0の方だとそう感じる)
Kindleとかhontoとかは
クラウドと端末の切替がついてるから、
端末本棚 = ダウンロード済
ってのが分かるし、端末削除の操作も楽。
あとは…(私的に)一番本の多い
BookLive!さんがこれに対応してくれれば、
もっと本を探すのが楽になるのだけどねぇ。
端末削除の操作ももう少し簡単にしてくれないと、だし。
koboはSDカード保存の対応をお願いしますよ!
koboはSDカード保存の対応をお願いしますよ!
(BookLive!やhontoも最初は出来なかったけど、
途中からできるようになったので)
途中からできるようになったので)
アプリを作っている人、管理している人は、
自分のとこのだけじゃなくて、
もっと他のを色々使ってみて研究してみたりしないのかな?
まぁ、私みたいにいくつもビューワーアプリ使う人は
少ないとは思うんだけど、比較して便利な方を
よりよく使うようになるのは必然ですから。
自分のとこのだけじゃなくて、
もっと他のを色々使ってみて研究してみたりしないのかな?
まぁ、私みたいにいくつもビューワーアプリ使う人は
少ないとは思うんだけど、比較して便利な方を
よりよく使うようになるのは必然ですから。