タブレットその1(Nexus7)と
その2(MeMO Pad 7)の処遇を考え中。
SIMカードを入れ替えてないので、
まだ普通に持ち歩き用としては
Nexus7をお外へ連れて行ってるんですけど、
読書はダウンロードしたものがmicroSDに入る方が
楽なのもあって、家ではほとんどMeMO Pad 7を
使っています。
正直なところ、軽いMeMO Pad 7の方が
持ち歩きには適していると思うんだけど、
LINEって意外とメモリ喰うんだよね…。
MeMO Pad 7ってプリインストールが多いせいか
メモリを半分くらい常に使ってる状態で、
ここにLINE入れるのもなーという気が
ちょっとしてしまっている。
Nexus7は4分の1くらいしかメモリ使ってないので
ものすごくサクサク動くんだけど、
如何せん、バッテリーの減り方が早くなってきてるので、
本読んだりブラウジングしたりはちょっと不安。
MeMO Pad 7は本1冊読むくらいでは2~3%も減らない…。
(まだ新しいからなんだろうけどね)
この2台はAndroidバージョンが違うので
一概には言えないのだけど、
MeMO Pad 7の方がアプリを終了させる画面などで
スワイプする時ちょっと動きがカクカクっとするのです。
ただ、マルチタスクボタンのとこ押すと
アプリ全部終了できるボタンが出るので、
ここでカクカクしようが特に問題にはならないのだけど…。
新しい端末からとりあえずLINEを抜いてみました。
まだ当分ログインすることもないな、と思って。
(LINEにログインしてなくても
LINEマンガにはログインできるし、読めますので)
SIMカードもまだ引っ越ししない…けど。
いつまで読書専用機を続けるか…だよな…。