年末、実家に帰った時に、
何故か毎朝食卓に出てきて以来、
こっちに戻ってきてからも食べ続けているもの。
ベビーリーフ。
手軽なんである。
野菜食いなので、ウチの冷蔵庫には
結構たくさんの野菜が入ってるんですが、
実はレタスは買わないんです、私。
あれね、1玉買うと食べきる前に傷んじゃうから。
半分に切って売ってるのもあるけど、変色早いしねー。
で、結局、使い勝手のいいキャベツを買う。
ベビーリーフってちょっとしか入ってないわりに
結構高いじゃん、って思ってたんだけど、
そこは野菜の大産地・茨城県。
直売コーナーにあるんですよ、100円くらいで。
しかも少し萎びてくると見切り品になるの早いので、
1袋50円とか30円とかで買えちゃうことも。
農家さんによって入ってる中身違うんだけど、
水菜・ルッコラ・ビート・ほうれん草あたりはわりと入ってるかな?
とにかく色んな野菜が入ってて彩りもいいし、
何より栄養価が高く、あれこれ自分で調理するより
これ食べてればいいじゃんって感じなんである…。
しかも、切ったり調理する必要がまったくないので、
袋からバサッと出して好きなドレッシングかけて食べるだけ。
これだけをサラダとしてもいいんだけど、
ベビーリーフを一掴みとキャロットラペ、
(先日書いたレーズン・ツナ入りのやつ)
ここにソーセージorベーコンor鶏ハムを添えます。
パン食の場合はこれで充分な感じになって、
カフェ飯っぽくなります(笑)
ちなみに、ベビーリーフは薄い袋に入ってることが多いけど、
買ってきた後にジップロックフリーザーバッグに入れ替えてから
袋を膨らませた状態で野菜室で保存。
これで意外と長持ちしてますよ(2週間くらい大丈夫)。
そういえば最近、野菜直売コーナーの見切り品がスゴイ。
ニンジン(ちょっと小ぶりのもの)10本50円とか、
ネギ8本60円とか、レンコン3節50円とか、
今日はアスパラガス4本×4束が98円…。
次々入荷するためか、まったく傷んでないの。
安いし傷んでないし、すごくいいんだけど、
量が多いのが難点…。