【再発】リュープリン3回目 1日後

2015年2月16日

筋腫のこと

今日は3回目のリュープリンです。
そして、また採血がありました。

今日の採血室はガラ空き。
前回の異様な混雑は一体何だったんだろう…。

生理が終わる気配がないのですが、
ヘモグロビン数値は14.4でした。
赤血球もちょっと多め。

今のところは当初の予定通り、
3月16日にリュープリン4回目、
4月7日にMRIなのですが、
そこで先生が一言。



「実は、4月に異動することになってしまって」



…またか。
半年で担当医が3人変わって、次4人目だよ( ̄  ̄;)
手術の執刀が誰になるのかワカラン。
大学病院ってこれだから!

今のところの予定では4月21日の手術のまま
進めることになるんですけど、先生と病院の都合で
もう少し後になる可能性まで出てきたわ。

おいおい…。



今日、リュープリン3本目打った直後から、
味覚障害がかなり激しいです。
口の中がずーっと気持ちワルイ。
いよいよご飯もお菓子も美味しくなくなってきた。 (´・ω・`)

髪の毛が抜けるとか、味覚障害だとか、痩せるとか、
抗がん剤だと思えば納得の症状。
ホルモン剤だと思っていると何で?って感じに思えるけど。
抗がん剤は亜鉛の吸収を阻害するので、
味覚障害が起こるんですよね。

注射打った直後からお腹の引き攣れた痛みは今回も。
歩くたびに響いて痛い…あと、腰がものすごくだるい。
口とか目とか粘膜の乾燥も強く感じるかな。
ホットフラッシュは強くなってきたです。
急に暑くなるというより、のぼせたみたいになってる。


いよいよ体調悪くなってくるかな、これは。


そういえば、先日母上に
何歳で閉経が来たのか聞いてみました。
体質的に母親と同じような年齢で来る人が多いと言うので。



「うーん、確か49歳頃から不定期になって、
完全に止まったのは52歳頃かなぁ…」



マジか!!
まだあと10年以上あるじゃん。
母上も乳がんやってるので、
多分に女性ホルモンの多い体質家系であることから、
ホントに3回目の再発の可能性捨てきれないよなぁ。

ウチの母上が更年期だった頃は
一緒に住んでたのでよく分かるんですが、
ホットフラッシュと不眠は結構あったけど、
うつ症状はなかったんですよね。
私も2回GnRHアナログ療法してるけど、うつ症状はない。
(前回ちょっとパニック症状はあったけど)

リュープリンでひどいうつ状態になっちゃう人も多いので、
3人に1人くらいは途中で治療やめちゃうらしいです。
私の場合、うつになる原因がどこにもないというか、
仕事で嫌な思いをすることも少ないし、
(ゼロではないけど、ほとんどない)
プライベートも1人暮らしでのほほんとしてるので、
あんまり余計なこと考えない方がいいのかも。

手術も2回目なので、不安もないし(笑)


毎回、病院行くたびに先生が「注射続けられそう?」
って必ず聞くんですけど(前の時もそうだった)、
それだけ強い作用があるってことなんですよね。



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ