そんなんアリか

2015年2月18日

仕事

ウチに来てもらっている薬剤師さんには、
毎朝東京営業所とウチの営業所の
前日の受注を全部チェックするお仕事がある。

何故そんなことをするのかというと、
「注釈」という項目があって、
毒劇物、医薬品、医療機器は
ここにキチンと明記しなくてはならず、
加えて医薬品に該当するものはどこにでも
売っていいわけではないので、
販売してもいいお客さんなのかをチェックするのだ。

私たち事務はこの注釈の入力のほとんどを
1つ1つ手作業で受注しているので、
まずメーカーのホームページで調べたり、
添付文書をチェックして受注業務をしているのだけど、
こういう情報を公開していないメーカーさんも多く、
どうしても抜けたりすることもあるわけです。


東京の分は東京の薬剤師さんがやればいいんだけど、
ウチの薬剤師さんの方が暇なので(笑)
多分、仕事を分担しているのだと思う。

で、今年に入ってから猛烈に忙しい私の隣で
このチェックをしながら、ふと、



「東京とつくばの受注量、同じくらいだよね…。
つくばの方が多い日あるんだけど」



と言っていた。
えっ!そんなことってアリか!?
私が1人で受注しているのと、
東京事務4人で受注している量が同じ!?

4人でこれだけって、暇だろ、相当…。
何がどうしたら忙しいとか口にできんだ、あの人たち…。

なるほど、私の前任者が
「東京の人たちとの不公平感が我慢できない」
と言ってたのはこの部分なんだろうな…。
給料同じで仕事量と責任が違いすぎるのが嫌だとよく言ってた。
まぁ、私は短大卒だった前任者や東京の子たちに比べて
大卒基準で貰ってる分、中途でもちょっと給料高いのと、
他人との人間関係の煩わしさがないだけいいと思ってるので、
人数が多いことばかりがいいとは思ってないんだけど。



「仕事の効率が悪いんだと思う」

「仲悪いからじゃない?お互いに協力して仕事してないんだよ」



ウチの営業さんたちは言いたい放題。
まぁ、4人の仲が悪いのは私も原因だとは思う。

こっちは3月からようやく2人になっても、
実際しばらくは即戦力になるわけじゃないし、
私も4月~5月に手術入院でお休みしちゃうし、
私が復帰するまでは大変なのは変わらないけどね。

本社の方で新しい薬剤師さんの入社準備が
着々と進んでいるようなのですが、
こっちはまったく暇がないので色々ままならず。

このまま再来週から新しい人来て大丈夫なんだろうか。



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ