ヤ・ラ・レ・タ

2014年4月8日

PC

ついにやられました、不正アクセス。
楽天のアカウントで。

アラート設定してて本当に良かったと
これほど思ったことはありません。
不正アクセスのアラートメールが来て
5分以内に速攻パスワードの変更をかけたら、
その5分後に楽天から、


「パスワード初期化のご連絡」


不正アクセスがあったので
パスワードの初期化をおこないました、って遅いわ!!
(もう一度設定し直しましたが…)

楽天は買い物するとしばらく迷惑メール増えたり
色々あるから対策しとかないとなーとは思ってたんだけど、
パスワードの設定し直しまではしてなかったのよね。

今回のはどこから流出したのか分からないけど、
実は半年前にあった、セブンネットショッピングで
不正アクセスによる15万件の情報流出の時に
私、引っ掛かってたんですよね(-"-;A

4年以上前に1回だけ、
しかも近所のセブンイレブン受取だったので
クレジットカードの情報も入れてなければ、
あそこに登録してある住所やらって実家なんだけど…。


ただ、ここに登録してあるIDとパスワードが
楽天と一緒だった…迂闊にもほどがある。
他はもう結構変えてあるのに、
何故かここだけそのままになってたのねん…。

えぇ、ちゃんと変更かけましたわよ。
カードの情報も削除しときました。
ただ、今回不正アクセスされたのが、
楽天市場の方じゃなくて、
楽天サービスとなっていたので、
どこにアクセスされたのか分からないのがね。
もっと詳細にログイン履歴を示してくれないと困る。

比較的、よく買い物を必要とするサイトでは、
IDとパスワードの使い回しはあまりしてないんだけど、
なるべくクレジットカードの登録は外すようにしてあります。
でも、もう少しパスワードのバリエーション増やさないとなぁ。
アラート設定と秘密の質問の設定はしといた方がいいです。
他のサイトでもアラート設定あるといいのに。

でも、気持ち悪いからしばらく用心しなくては。



ちなみに、今回の不正アクセス、
プロバイダはDTIで、神奈川県から、デバイスはパソコン。



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ