ノーオイルフライヤーde春巻き

2014年4月6日

料理

ようやっと!作りましたよぅ(笑)

春巻き大好きです。
たけのこご飯の次くらいに好きなので
好物ほど美味く作る(笑)
(※春巻きにもたけのこが入ってるので、
結局たけのこが好きなんじゃないのかって話…)


春巻きって決まったレシピがなくてもいいので、
その時にあるものを適当に入れて作れますからね。
本日の中身。


  • たけのこ(水煮)
  • 長いも
  • 合いびき肉(本当は豚ひき肉の方が良い)
  • 干しシイタケ
  • ピーマン
  • ニンジン
  • エリンギ
  • 春雨

ウチに豚ひき肉も豚こまもなかったので、
仕方なく合いびき肉…。
但し、合いびき肉の方が油っぽくなるので、
ノーオイルフライヤー向きともいえるかも。
(でも、もう次からはやらないけど)

野菜の材料はすべて千切り、
これをオイスターソース、しょうゆ、味覇、砂糖で味付け、
少しだけ水を入れて味を全体に馴染ませます。
あ、あとショウガも入れます。

普通は水溶き片栗粉を入れたりするんだけど、
長いもを入れてるのでとろみは不要。
春雨も入ってるので尚更。



・・・・・・・具が少ない春巻きって、嫌いなんだ( ̄  ̄;)



あの、何てーの?
冷凍食品とかお惣菜に売ってるみたいな、
細~い春巻き、ああいうのはね。
添えものじゃなくて、メインおかずなのだから!







油が多めの具なら、多分もっと茶色くなると思うし、
もう少し長めに設定すれば色変わるんだけど、
これでもカリカリなので問題ナシです。

キャベツ入れて、もう少し嵩増ししても良かったかな…。
中身がはみ出しそうなほど、
がっつり詰まった春巻きじゃないと食べた気にならん。
予定より具の量が少なかったせいで、
たくさん入れられなかったのが残念。


今度は餃子の皮でサモサを作ってみよう。


あれこれやってみたけど、概ね分かってきた気がする。
確実に絶対失敗せず出来て、
一番美味しいのは鶏のから揚げ(今のトコ)。



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ