ニッポンの企業

2014年3月4日

趣味 日記

今日、ホルベインさんのアカウントの呟きで、
ホルベインが日本の企業だと思ってない人が
案外多いというのを見かけて。



ちょっとビックリした…∑( ̄Д ̄;)



ホルベイン工業って大阪本社の会社よね。
私の大好きな純ニッポンの企業です。
まぁ、確かに画材メーカーって海外多いから…。
そうすると、ターナー色彩も勘違いされてそうだな。
(これも日本の会社よ)

拙宅の弟くんは総合色彩メーカーに勤務しとりますが、
画材売ってる会社じゃないのよね…。
印刷インキとか特殊インキとかそういう方です。


昔、絵を描いてた、という話は何度かしてますし、
ホルベインの画材の話もかなり前にチラと書いております。
こと水彩絵具とカラーインク(ドローイングインク)に関しては、
ホルベインじゃなきゃダメでした。


あ、でもアクリラもポスカラもホルベインだったな…。


何が違う、って発色の好みですよね。
そう思うと日本的な色なのかもしれないんですけど、
例えばファーバーカステル(ドイツの会社)のものと
ホルベインを比べたら同じ色数でも全然印象違うと思う。

箱のデザインが全然変わってないのねー。
多分、実家にまだあると思うんだけど、
もう固まって使えないだろうか(笑)


とはいえ、海外メーカーさんの画材も色々使ってましたよ。
ウィンザー&ニュートン、ドクターマーチン、
ステッドラー(鉛筆の話もしてます)、
ダ・ヴィンチの筆も持ってたな、そういや。



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ