高級すぎる

2013年12月15日

日記 料理

実家に帰る前に野菜価格の情報交換をしたら、
大根はとりあえず買わなくても大丈夫そうだったんだけど、
(こっちの方が多少安いけど、大きな差はない)
白菜とネギが激烈に高くなっているらしい。


白菜、2個(1束)780円って…どんだけ高級品 ;;


おかしいだろ、絶対、その値段!
値段付け間違えたんじゃないのくらいの価格になってて、
確かにこちらで買っていかないとな、って感じです。
ちなみに、ウチの辺りではスーパーでは
2個380円(但し特売品)とか。
1個190円ですから、普段よりは高いかなぁ。

でも、今年の白菜、小さいよねー…。

ネギは2本で120~150円くらいだと言ってたけど、
今朝のこちらの広告では1kg180円でした。
(1kgってアバウトだけど、平均5・6本くらい?)



とりあえず来週買うことにして、いつも行ってる直売所に様子見に。
JAの直売所もたくさんあるけど、私はココにある直売所が好き。
高くて美味しい野菜だったら、
みずほの村市場とか、えるふ農園とかもある。

お店の外にその日の特価品並べてあるんだけど、
白菜と大根がでん!と積んでありましたが、
大玉で150~180円、普通サイズで100~130円、
前日の売れ残りは60円…って、いつもと変わらないやん。

ここで買うようになると、スーパーで1/4とか1/2に
わざわざ切ってある白菜買う気しないんだよねぇ。
切ってある白菜はすぐ葉が広がってくるけど、
1個買って新聞に包んで涼しい所に置いておけば、
2・3週間でも全然大丈夫なんだよ。

ネギは4~5本で150円前後ってところか。
キャベツは中・小サイズ合わせて2個で100円とかだった。
野菜食いの私にとっては死活問題なので、
つくづく野菜の安い所に住めてヨカッタ、と思う…。


今年は実家帰って栗きんとんを作らなくても良いことになりました。
というのも、料亭のおせちを頼んだから。
おせち好きじゃない家族が、15000円の3段重を
どれくらいで食べきるのか…という不安はあるんだが。

これで美味しくなかったら、
来年から我が家はおせちがなくなる…と思う、間違いなく。




ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ